あけましておめでとうございます
テラフォしか勝たん

ふるよに

2018年4月29日 WIXOSS
ふるよに
ふるよに
先月大阪のボードゲームショーに行ったときに

オクダ君に猛プッシュされた『桜降る代に決闘を』を

みんなで初プレイ

説明だと基本行動がわかりにくかったんだけど

一度流して遊んじゃえばそうでもないかな

初見ネタキャラっぼかった傘使いが

意外に強キャラだったのが笑った

あとはメガ君がかったコリドールをだらだらやったりして

久しぶりにボドゲ充な一日だった

9連休

2018年4月27日 WIXOSS
あれもしたいこれもしたい

この前の週末の

2018年4月5日 WIXOSS
この前の週末の
ダイスロールのVG大会で優勝したルアード

使いやすくて2超越の爆発力もあり

めちゃめちゃオススメです

G2の止めあいにも強いんで

環境的にも勝ちやすい!

改善点はアビサルオウル2をディルラドに差し替え

モーザ8枚くらい入れたいんじゃ

最近

2018年3月18日 WIXOSS
ホームにしてたフェイズ千種が閉店して

また大須に戻ってきました

大須はなごみどりがあるのがいいっすねー

土曜はダイスロールのVG大会→193のWIXOSS大会とか出てます

アドバンテージ大須二号店が稼働しはじめたらそっちに行くかな?

そういやダイスの大会出てたらMtGやってた頃の知り合いとか会えて

なつかしさはんぱない

名駅エリアにけっこう人が移動してるらしいですが

まだまだ大須もアツイですなー


そんなかんじで
【WIXOSS】 タウィル
【WIXOSS】 タウィル
【WIXOSS】 タウィル
現在WIXOSSで使ってるデッキです。
最近はゲインを3~4枚とってるタウィルが増えてきましたが、このデッキの初期構築を作った半年前は少数派だったので、差別化するため便宜上「黒タウィル」とします。
別に白黒タウィルでも黒ゲインタウィルでもいいんですが、動かしてる時の盤面とエナが黒くなるので。


□黒タウィル
《忘得ぬ幻葬 †ヴァルキリー†》と《千苦の大天使 †アークゲイン†》の2枚を獲得して黒くなったタウィル。
1~3レベルを耐え、4~5で攻める動きは通常のタウィルと同じですが、除去性能が高く、ほぼ毎ターン3面開けての要求が可能です。
先行時ならほとんどのデッキに対して五分以上に立ち回れます。
面開け手段がバニッシュメインで互いのアーツを使い切って戦うため、大会では時間切れが一番の敵ともありますが、基本的にはガン攻めデッキなので面倒な計算もなく思考時間は少ないです。

デッキ構築としては、序盤をきっちり受けきればあとはアーツやルリグ能力でなんとでもなるんで、序盤の守りを重視してます。
また、アーツが0エナ、2エナ、3エナと軽いためグロウ以外にエナを気にする必要が少なく、エナチャージでの手札消費も最小限です。
手札のリソースさえきっちり管理してれば、LBの発動タイミングも運が絡むもののある程度操作でき、理不尽な負けが少ないデッキともいえると思います。


□採用カード解説

◆シグニ(ライフバースト無し)
《探求の思想 ハニエル》
鯖を盤面に置きたくないタウィルでは、1枚引けば後続をサーチして盤面埋めれるハニエルは必須。
序盤積極的に殴ってくる相手に強く、初手で必ず引いていたいカード。
もちろん序盤からデッキ内容覗けるのも強み。

《やり直しの対話 ミカエル》
ハニエルと違い、ナキールンサーチから全ての天使シグニにアクセスできるので終盤まで腐らないです。

《探求の死相 †ハニエル†》
タウィルで1T目に鯖鯖スタートとかやると後半確実に鯖が枯渇するので、ハニエル引けてない場合最低でも1枚は非鯖のシグニを引く必要があります。
黒ハニエルは、黒ゲインのコストに使える色メリットと序盤の場もちのよさや一つ上のレベルのシグニを殴れるパワーラインが高評価。

《やり直しの廃和 †ミカエル†》
黒ハニエルと並ぶ序盤の攻防用パーツ。おまけで墓地も増える。
イカ相手にハンド2枚切らせる点も他レベル2シグニに優れます。
終盤、ガブガブ盤面を作る時に、相手に合わせてサホヒメか黒ミカエルかを選択します。

《笑顔の春姫 サホヒメ》
デッキの潤滑剤兼手札消費無しで墓地増やす要員。
アグライアとのコンボしてサーバントを加えたり、ガブガブ盤面を手札消費無しで埋めたりします。
鯖を手札に加えることができる(可能性がある)という点がナキールンと差別化されてます。

《聖墓の神妹 ナキールン》
サーバント以外のすべてのシグニにアクセスできるサーチャー。
アクホと合わせて手札消費無しの盤面+1墓地+1!したり、黒ゲインサーチからそのままコストにしたり。
最低レベル4グロウ時までに1枚は引かないとゲームにならないんだけど、アクセス手段大量に入ってるんで、LBに3枚埋まってるとかじゃなければ何らかで引けます。

《未来の噴陰 †アークホールド†》
4枚目のナキールンであり、ナキールンの相方。
黒ゲインの起動をナキに使うケースなどで、ナキ→黒アクホ→ナキサーチとして使い終わった黒アクホをバニッシュすることで、ナキバニッシュ時にありがちなエナゾーンの黒エナ不足を防げる。

《サーバント O2》
鯖を盤面に出すケースは1T目だけで、輪廻もアーツで止まるためレベル1鯖採用。
この先、カーニバル&一覇二鳥が流行ったりしたら散らすことを検討します。


◆シグニ(ライフバースト持ち)
《純朴の光輝 アグライア》
出現時効果失敗=鯖なので、サホヒメと合わせて使えば失敗しても鯖を入手でき、成功すればノーコスト墓地肥やし兼3択で別シグニに変換。

《忘得ぬ幻葬 †ヴァルキリー†》
黒タウィルの中核を担う一枚。このカードのためにデッキの天使比率を上げてます。
手札消費1で墓地+3は効率がよく、自身もそのまま殴りに行ける黒シグニなため、レベル4,5盤面を埋めるメインシグニになります。
また、エナ・トラッシュでは黒ゲインとコンボして-13000を割り振り、クトゥコから出せば3エナで3面守ったり5エナで4面守ったり。
LBも黒ゲインと違って墓地がない状態でも使用可能なので使いやすい。

《千苦の大天使 †アークゲイン†》
黒タウィルの中核を担う一枚。このカードのためにデッキの天使の色比率を調整してます。
盤面に並べた時の除去性能は凄まじく、2枚並べればヘルボも容易に対処可能。
また、バニッシュ系アーツを使用する相手に対して、2面開けて残り1面の壁シグニのパワーを3000以下にしておくことで効率よく圧力をかけれます。
ささやかながらタウィルが苦手にするランサー対策になるのも優秀。
何時、何枚引いても基本腐らないパワーカードです。

《聖墓の神姉 ムンカルン》
パワー修正でのバニッシュ手段が増えすぎて使用盤面は少ないんですが、応報相手や白ルリグのバウンス対策に使います。
ムンカを置く場合はデッキに黒ヴァルキリーを戻しておくことを忘れずに。
LBは、序盤に発動すれば黒ミカ×2サーチ、中盤ならナキ×2、終盤は適当な天使×2で5タウィルコストにしたりといつでも強いです。

《混沌の豊穣 シュブニグラ》
レベル4グロウ時に盤面においてターン返したいシグニ。
ほぼすべてのデッキが採用しているイカに対して圧倒的な耐性があり、先行取って先出しすればレベル4からノーダメでレベル5にグロウも可能です。
LBも2面守れる可能性があり優秀。

《真天使の未来 ガブリエルト》
圧倒的防御力を誇るレベル5シグニ。
特にタウィルが苦手にするピルルクはガブリエルトの除去手段が限られるので、ガブガブ盤面を維持しながら戦います。
出す場合は2体並べるのが特に強い出し方なんで、意識して手札に残します。
また、アーツ・ルリグの防御性能が高い相手に対しては意識的にアーツを早く切ってライフを残し、除去効果をオンにして相手ライフ1or2からのフィニッシュを狙います。

《サーバントO》
《サーバントO3》
基本理由は2と同じ。
序盤に1エナチャできるとその後のプランがめちゃくちゃ楽になるんですが、2回以上エナチャはしたくない。
終盤詰められてる時のドローは強いが、序盤はほとんど必要ない。
ってことで2-2で散らしてます。


◆ルリグデッキ
《開きし者 タウィル=トレ》
常在能力も強いんですが、重要なのはグロウコスト。
黒が多いデッキなんで、コストが白白だと序盤に出た黒エナがすべてグロウコストに使えず腐ります。
エクシードアーツがなくてもこちらを採用するレベル。

《ピンチ・ディフェンス》
白安定の防御アーツ。
タウィルは鯖切れが頻発するので、アーツで最低1回はルリグアタックを止めたいところ。
防御性能はクトゥルのほうが高いんですが、0エナでもサクディスのエナチャから即撃てるところがユヅキ相手に強み。

《クトゥル・コール》
2面守れ、エナ次第では4面も守れるタウィルの切り札的アーツ。
黒ゲイン・黒ヴァルキリーと組み合わせて使うのが基本。
ユヅキ相手やヘルボ相手には、たとえ最大性能で使えなくても使い時に使わないと腐るので注意。
あと忘れがちだけど黒ヴァルの常在は自身以外を釣った時にも誘発するので、盤面ヴァル&ヴァル蘇生で-14000とかも可。

《サクシード・ディストラクト》
ルリグデッキの潤滑剤。
ドローモードで使うことがほとんどですが、ヘルボをバニッシュしたり対ユヅキ・緑姫でエナチャしたりと用途は多岐にわたる。
3面要求に対して、タウィルトレの常在とフェム常在のダメージ無効で0エナ2面防御も可能です。

《シャボン・ウェーブ》
メタ枠と思いきや、イカがほとんどのデッキに採用されているので腐ることがなくなりました。
速攻デッキへの回答の一つで、0エナなのでグロウコストに影響しないのが強み。
また、サクディスでエナチャする前に①モードで特定の色の天使をすべてトラッシュ送りすることで、万が一の色事故をケアできます。


□各シグニの採用枚数について

黒タウィルにおいてはザックリと以下のように配分しています。

4枚採用:盤面に複数枚並べる必要があるシグニ。
3枚採用:素引きで1枚は引きたいシグニ。複数枚引いても腐らないシグニ。
2枚採用:サーチ対象。特定のレベルグロウ時や特定の相手に使用。
1枚採用:サーチ対象。限定された役割を持つシグニ。

どの形のタウィルにも言えることですが、構築時に天使の種類と枚数に気を付けなければならなく、一部のシグニは所謂「枠がない」理由で採用されていなかったり枚数が抑えられていたりします。
ナキールンや黒ハニエルの枚数、トビエル・ヘルボの採用など弄りたいと思うところはあるんですが、現環境はこの形で満足してます。


□回し方

レベル1~3までは黒ハニ・黒ミカで守ります。シャボンウェーブは4までに使ってしまってもOKです。
レベル4グロウ以降は黒ゲインや黒ヴァル+αの盤面で攻めます。
バニッシュされてもエナが黒いため黒ゲインの蘇生で手札消費が抑えられので、そのまま黒ヴァルの常在・出現時効果を最大限に使って攻めに転じます。
上のデッキ説明でも書いてますが、毎ターンの3面空けを目指します。
ある程度手札を使ってしまってもLBやサクディス、黒ゲインの蘇生で戻せるので、アグレッシブに攻める。
大事なのは手札を使うターンとエナを使うターンを計画的に決めることだと思います。


簡単にだけどこんな感じで。
最近はTCGはWIXOSSとVGやってます。

WIXOSSが割とメインで、去年の後半くらいから勝ち方がわかるようになってきました。

昨年末の勝率がめちゃくちゃよくて一時大会14連勝とかしてたものの

年明けて1月まったく触ってなかったらウンコマンに戻ってました。

デッキはタウィルしか作ってないんで、ひたすら愛を注いでます。

頻繁にマイナーチェンジを繰り返してはいますが

2月になって再始動はじめた今のリストは↓な感じ。

https://twitter.com/TCGShopPhase/status/832564247515115521

先週のWPで優勝したときのやつです。

黒ゲイン4投&黒天使多めの黒タウィル。

デッキ解説とかは次回に。
【WIXOSS】タウィル (初期構築)
【WIXOSS】タウィル (初期構築)
大会に出てみたかったんでちゃんと勉強してちゃんとしたデッキ作りました。
最初はウトゥルスだったんだけど、パーツ少なすぎなんで、純タウィル。
なんか白には大正義タマとかいうのがいるそうなんですが、たらく絵は正義なんでね^^

大会未参加初心者の初期構築が以下。

《ルリグデッキ》
タウィル
永らえし者 タウィル=エット
永らえし者 タウィル=トヴォ
導きし者 タウィル=トレ
永らえし者 タウィル=フィーラ
スピリット・サルベージ
ピンチ・ディフェンス
シャボン・サモン
アーク・ディストラクト
チェイン・Wキャノン

《メインデッキ》
探求の思想 ハニエル 4
史実の改善 サリエ 1
天右の書記 サンダルフォン 1
やり直しの対話 ミカエル 2
聖技の護り手 ラビエル 1
犠牲の微笑 キュアエル 1
聖墓の神妹 ナキールン 4
遅起の花咲 アフロディテ 1
シャボン・サクシード 3
サーバント T2 2

《メインデッキ(ライフバースト)》
純朴の光輝 アグライア 1
天左の書記 メタトロン 1
未来の福音 アークホールド 1
聖墓の神姉 ムンカルン 4
混沌の豊穣 シュブニグラ 2
先駆の大天使 アークゲイン 2
ウィッシュ・クライシス 2
サーバント O 3
サーバント D 2
サーバント D3 1
サーバント T 1


一人回しやメガ君のウリスとのフリプで、やたらエナ余ったんでアーツを重めに。
サクシードが3枚入ったんでサーバントのエナチャをドローにしたけど、ハンド余るし全部エナチャでもいい気がしてきた。
掘って、一面あけて、殴って、アーツで耐えるデックウィン。
2止めとか3止めとかハンデスランデス相手はやってないから知らないw

変更予定としては
アーツはWキャノン以外あんま弄るところなさそうなんで、ここがアイドルかバロックディフェンスになるかなーって感じ。
メインは天使大目にしたいんでウィックラ1減らしたいけど、LB弱くなるし悩みどころ。
もっと強いLBジャンジャン入れたい……どのデッキもこんなもんなんですかね?
あとはクロスのいるいらないとか。


このゲーム、テンプレ構築があんま無くて、大会優勝デッキとか見てても結構みんな違うんで
デッキ考えるのすごい楽しいっすね。

誰かアドバイスくれる人(^ゝД*)
今年は沢山更新します(抱負)


ウィクロスのデッキが完成したんでフェイズに遊びに行ったら

丁度レガシーの大会やってて

ぐりねこさんやゼノさんに1~2年ぶりぐらいに会って懐かしかった

ブランク1年ありながら3位とかゴイスー

色々とやる気スイッチが刺激されたんで

俺もウィクロス頑張ります^-^


あと去年年末からやってるFFRKも

本気でやろうとおもって課金したんで

こっちも頑張ります

SFのFF世代にはドストライクだと思うんで

みんなも是非やりましょう
WIXOSSwwwww
はじめましたー^^

先にデッキだけ作って

ルールは先週フェイズ千種で教えてもらいました


最初はアイヤイ作ってたんだけど

プロモカード欲しくてウィクロス大全Ⅲ購入 → みてたらたらく描いてるやん!

てことでウトゥルスも作りました

環境にはいないそうだけど頑張りまーす^^v

歌姫の学園

2015年6月19日 TCG全般
歌姫の学園
Gゾーンが美しすぎて死ぬ
もともと大会あるの知らなくて、VG少年にレガシーデッキレクチャー会やってたら「今日大会あるらしいっすよ」→ノリで参加。
メタとかわからんちんだけど、まぁミラクルだし関係ないっしょwww

参加人数18人とかでスイス4回戦。
マッチングは以下。

 1回戦目:赤単バーン ○○
 2回戦目:MUD(ポスト?) ○×○
 3回戦目:UWr Miracle ○×○
 4回戦目:SnT ××

最終戦負けて2位。
対戦相手に商品がシングルチケットだって聞いて最後まで残ってたんだけど、新弾のパックだった。
剥いたらエルダードラゴン2体とそこそこのレアが出て、それが買い取り結構高くて
下取りでFC2015のバミュとシャドパラのGユニット買えて満足。

クソ久しぶりのレガシー&公式大会でした。
がんばれ♥がんばれ♥
6月クソ忙しいけど回収せざるを得ない。
大会はしごも辞さない。














当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト
(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
さいきょうでっき
あーつよい
久しぶりにMtGやった!
フェイズ千種のVG大会常連の子がMtGのリーグ始めて
色々MtGの話してたらキューブやりたいてことになり
メガ君が現役時代(?)に作ったキューブで数年ぶりのドラフト!

メンツあわせにフェイズに居た名も知れぬMtGプレイヤーをスペコし
4人で遊びました。

作ったデッキは写真のとおり。
対戦は総当りでやって、1本も落とさず全勝。
リミテだとPWクソ強いって知ってました?俺は知ってた
流石に3枚ガメれたんで強かった



ただ久しぶりだったんでめちゃめちゃ疲れた
あと手札が全く増えなくて違和感あったw
次回はまた3年後くらいかな?
絶賛放置してたました。2014年はありがとうございました。今年もよろしく。

最近はメガ君、るーしぃ君、PAD君のLINEグループでモンストやってます。
一度課金しちゃったけど、ほぼ無課金でダラダラ遊べるんでオススメ。
インストールしたのは去年秋口だけど、しばらくやってなかったんでようやく本格始動って感じ。
クイバタ運極になったんでひと段落付き、気に入ったキャラに強い実つけるのが当面の目標。
一通り特化あるんで欲しいガチャ限もないし、石はほぼ毎日配られてるし、空き時間潰しにマジ最適。


-MtG
年末大掃除でさらに大量処分。
クルーズ入れてURカウンターバーン作ったりしたが、クルーズが禁止になったらしいんでいよいよやる気も無くなったw
ちなみに2014年唯一の大会参加?は、人数いなくて不成立?からの総当りして1-1。
使ったデッキは上のカウンターバーン。
適者生存が帰ってきたら呼んでください。

-VG
絶賛スーパーインフレ中。
ロイパラかげろうが2強だけどロイパラはかげろうに優位つけれないんで実質カードファイトかげろう。
年末の全国大会がベスト8中、ロイパラ3・かげろう4からのトップ4がかげろう4だったのが記憶に新しいですね^^
ちなみに僕もかげろう使いなんですけど練習して無さ杉で優勝出きないカスなんで回すのが楽しいサブクランに走ります^^;;;;;;
ミラー練習しないとかげろうミラー絶対勝てんw

-ボドゲ
宝石宝石アンド宝石。
2014年で一番楽しかったゲームが宝石。もっと練習して上手くなりたい。
この前のボドゲ会で「宝石めっちゃやってます。強いですよ!」って女の子2人組みと、しゃちょーとの4人で宝石やったらめちゃめちゃ初心者だったんで色々取り方教えたら、そっからボコボコに2タテでわからされて泣いた。
1ターン差だから…(負け惜しみ
正月にるーしぃ君遊びに来たときに買ったんでいつでも出きる!

-ダイビング
今年はカメラにチャレンジしたいなーとか思ってる。
あとDEEPのCカード取った!1年越しになったなー。
来年の2月に海外の無人島にダイビング行く予定をぼんやり進行中。無人島貸しきり、イルカ、ダブルレインボー。実現させたいなー。

-個サル&スポーツ全般
2014年はあんまりやってなくてむしろバドミントン部だった。
ワンチャンガチラケット買おうと思ったけどさすがにそんなことは無かった。
サルシューとクッソ安そうな100均ラケットで飛び回ってるのが居たら僕です

あと、高木政権が終わったんでプロ野球も結構見てた。
去年できた友達が結構な野球好きで、贔屓球団について喋ってるだけで楽しい。
2011年まではそれなりにD応援してたんだけど、2012,13と全く見てなかったんでその間の選手とかがワケワカメなんで勉強しときますね^^


そんな2014年と2015年の目標。
今年もよろしく!
12/6,7
しゃちょーと大阪遠征
PAD君と合流して、ボドゲしたりモンストしたりボドゲしたりモンストしたり。
夜は全然知らない大阪勢の忘年会に突発で混ざったり
久しぶりにラザニア君に会ったり。
次行くのは来年1月かなー。楽しみ。

12/14
名古屋で雪振ったクソ寒い日だったけど
大瀬崎に潜り納めダイブ!
水中のクリスマスツリーをバックに記念撮影したり
夕飯は冬の海の幸を満喫したり
寒さに負けないくらいの充実度でした。
冬のが透明度良くて海中めちゃめちゃ綺麗なんだよねー。

12/21
ガイシホールで湘南乃風ライブ!
んだけど、行く途中の電車待ちでiPhone6落として割れた…鬱
その鬱憤晴らしにライブはめちゃめちゃ盛り上がって
飛んで叫んでタオル回しまくった
また来年。
新環境一発目。
クロスで引いてグレートで変換して超越で〆る。
ライド先に不安を感じるものの……ゴジョーで支える。

オバロクロス軸かげろう

-G3
4 ドラゴニック・オーバーロード “The X”
3 ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド
2 煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート

-G2
4 ドラゴニック・バーンアウト
3 煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム
3 バーニングホーン・ドラゴン

-G1
4 ドラゴンモンク ゴジョー
3 カラミティタワー・ワイバーン
2 封竜 カルゼ
4 プロテクトオーブ・ドラゴン

G0
1 レッドパルス・ドラコキッド
1 リザードソルジャー コンロー
4 煉獄竜 バスターレイン・ドラゴン
2 煉獄竜騎士 トゥーヴァー
4 ガトリングクロー・ドラゴン
2 封竜 アートピケ

Ge
4 炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン
2 神龍騎士 マフムード
2 ミラクルエレメント・アトモス



回した感じかなりいい感じ。
ノヴァ相手にどれだけつけれるか試したい。
3連休@京都
3連休@京都
3連休@京都
3連休の日曜日
ドライブがてら京都まで紅葉狩りに行ってきた!
ちょっと前にJR東海の「そうだ、京都行こう」のCM動画見て
テンション上がって思わず強行w

紅葉シーズンの京都はすごい混んでたけど
P&Rで公共交通機関うまく使って
ストレスなく移動できた(≧▽≦)
東福寺と清水寺の紅葉がめっちゃきれいでヤバかった!
この次期の東福寺は初めて行ったけど
さすが日本最強の紅葉の名所のひとつなだけありますわ

清水寺で引いた御神籤以外はサイコーの一日でした
先週末ボドゲ会
人狼会で仲良くなった友達に誘われ、
メガ君としゃちょー連れて
ボドゲガッツリやる会行ってきた。

場所はその友達の家だったんで
いっつもやってるボドゲナイターみたいな感じ。
遊んだのは以下。

・アビス
・グランオクトパスの夜
・交易王
・宝石の煌き

大阪で開拓してきたのを色々試す。
アビスも交易王もオクトパスも面白いけど
やっぱ今一番ハマってるのは宝石だなー
今年遊んだアナログゲームのなかで一番面白い
まだ全然研究できてないけど青と緑が強い、勝てる
だけど最近赤と黒に可能性見出してきた
横伸ばし戦略で勝ちたい

一晩中宝石やりたい


ボドゲ会も楽しかったけど
夕飯で行った九州料理の居酒屋が良かった
次はがっつり呑みに行きたい

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索