MtGのトークンにミニ四駆を使うという発想
2011年9月3日 趣味 コメント (4)
スイッチONにして相手プレイヤーにダイレクトアタック!
そこに気づくとは…やはり天才…。
そんなわけで思い立ったが吉日!
会社帰りにミシマに寄ってミニ四駆とGUP買ってきましたw
買ったのは自分の全盛期には無かった新しいギミックが搭載されてるミニ四駆PRO『アバンテMkⅢ』。
どこらへんが新しいかというと、まずモーターの設置位置がシャーシ中央。
つまりミッドシップマシン!
んで動力の経路はというと、モーターから左右に2本のシャフトが伸びててそこからのダイレクトドライブ方式となっています。
シャーシもフロント・リア・センターで3分割されており整備性もUP!
フルカウルが第2世代ならまさに第3世代ミニ四駆といったところ。
家に帰って早速製作開始。
構造の違いに戸惑いつつも、小一時間後には素組みした車体が!
でそこからGUPを追加し完成したのが写真3。
くっついてるGUP詳細は
・FRPマルチワイドステー(フロント・リア)
・六角ボールベアリング
・大径ナローライトウェイトホイール
・ハードバレルタイヤ
・2段アルミローラーセット
・マスダンパー(ライト)
・トルクチューンモーターPRO
以上。
元々購入したのがコンペティションパックというGUPが同梱されてるやつだったので、実際に自分で買ったのは少々。
本当はフロント用にマスダンのヘヴィも買ってたんだけど、シャーシに追加工(穴あけ)が必要になり、ピンバイスが絶賛失踪中の為取り付け断念しました。
今度お安いの買ってこよう…。
あとタイミング悪く家にフリーの単三電池が無かったので実はまだ走らせてなかったりwww
どうせならちゃんと慣らしからやりたいので、明日に充電池と一緒に買ってこよう…。
うーん、早く走らせたい。
そこに気づくとは…やはり天才…。
そんなわけで思い立ったが吉日!
会社帰りにミシマに寄ってミニ四駆とGUP買ってきましたw
買ったのは自分の全盛期には無かった新しいギミックが搭載されてるミニ四駆PRO『アバンテMkⅢ』。
どこらへんが新しいかというと、まずモーターの設置位置がシャーシ中央。
つまりミッドシップマシン!
んで動力の経路はというと、モーターから左右に2本のシャフトが伸びててそこからのダイレクトドライブ方式となっています。
シャーシもフロント・リア・センターで3分割されており整備性もUP!
フルカウルが第2世代ならまさに第3世代ミニ四駆といったところ。
家に帰って早速製作開始。
構造の違いに戸惑いつつも、小一時間後には素組みした車体が!
でそこからGUPを追加し完成したのが写真3。
くっついてるGUP詳細は
・FRPマルチワイドステー(フロント・リア)
・六角ボールベアリング
・大径ナローライトウェイトホイール
・ハードバレルタイヤ
・2段アルミローラーセット
・マスダンパー(ライト)
・トルクチューンモーターPRO
以上。
元々購入したのがコンペティションパックというGUPが同梱されてるやつだったので、実際に自分で買ったのは少々。
本当はフロント用にマスダンのヘヴィも買ってたんだけど、シャーシに追加工(穴あけ)が必要になり、ピンバイスが絶賛失踪中の為取り付け断念しました。
今度お安いの買ってこよう…。
あとタイミング悪く家にフリーの単三電池が無かったので実はまだ走らせてなかったりwww
どうせならちゃんと慣らしからやりたいので、明日に充電池と一緒に買ってこよう…。
うーん、早く走らせたい。
ダウンフォース(失笑)
ゴールドターミナル(爆)
ナローワンウェイホイール(核爆)
アルミww可変wwwダウンスラストwwwww
ミニ四駆懐かしすぎる。
久しぶりにやってみたいと思うんだけど、名古屋付近で今もコース常設してるお店無いですかね?
調べても結構撤去してるところが多い…。
自分が小学生の頃、もう15~6年前、まだアーケード商店街内にあった美嶋屋は北区・東区のミニ四レーサーの聖地だったw
空が暗くなるまでミニ四駆に興じていたあの頃。懐かしー。
大分前にマスターに「コース出さないんすか?」って聞いたら「結構騒音出るからTCGと同居するのは無理」とのこと。ごもっとも。
今住んでる家はコース置けるほど広くないし、かといってミニ四駆はセッティング命だから身近にコースないと始めにくいんですよねぇ。
来週大須で走行会あるらしいから覗きに行こうかなw
部屋探せば慣らしまでやって満足して放置してある古い車体がみつかるかも(ゴクリ
ゴールドターミナル(爆)
ナローワンウェイホイール(核爆)
アルミww可変wwwダウンスラストwwwww
ミニ四駆懐かしすぎる。
久しぶりにやってみたいと思うんだけど、名古屋付近で今もコース常設してるお店無いですかね?
調べても結構撤去してるところが多い…。
自分が小学生の頃、もう15~6年前、まだアーケード商店街内にあった美嶋屋は北区・東区のミニ四レーサーの聖地だったw
空が暗くなるまでミニ四駆に興じていたあの頃。懐かしー。
大分前にマスターに「コース出さないんすか?」って聞いたら「結構騒音出るからTCGと同居するのは無理」とのこと。ごもっとも。
今住んでる家はコース置けるほど広くないし、かといってミニ四駆はセッティング命だから身近にコースないと始めにくいんですよねぇ。
来週大須で走行会あるらしいから覗きに行こうかなw
部屋探せば慣らしまでやって満足して放置してある古い車体がみつかるかも(ゴクリ
300神ジェイスほど使用して
2011年1月26日 趣味 コメント (5)
車買いました!
哀しみ(http://summerplanet2.diarynote.jp/201010192058419520/)を背負って2年半、ようやくマイカー復活です。
購入した車はフィアットのFiat500(チンクェチェント)。
自身初の外車です。
購入候補としては
・オデッセイ
・フィットHV
・ビートル
・チンク
で迷ってたんですが、
・オデッセイ=大学時代ほど多人数乗せないから後部空間がなんか勿体無い
・フィットHV=独身のうちは趣味車乗りたい
・ビートル=生産終了でカラーオワタ&ニューは形がイマイチ
というわけでチンクに絞られたわけです。
あと前の会社の先輩が乗ってて、その時のファーストコンタクトがすごい印象的で一目惚れしたってのも理由の一つ。
車の契約自体は去年のうちに済ませてて、今年の初めに各種手続き済ませて無事今週納車となりました!
今までちょっと遠出する時の足はバイクだったんですがこれで行動範囲広がりそう!
ミッションがデュアロジで若干違和感あるけど、まぁそこはおいおい慣れてくということで。
それよりワイパーとウィンカーのスイッチが日本車とは逆配置なのが慣れないすぎるw
試乗の時もそうだったんだけど、交差点曲がるたびに動き出すワイパーワロスwww
ただ、マイカーとしてはチンクは3代目で初代:マーチ、2代目:プリウスなんですが、車格やフィーリングがマーチに似てて自分的には乗りやすいです。
あと運転してて楽しい! ←重要
3ドアなんで1,2人しか乗せれないけど、どうせ1,2人しか乗せないから問題ないかw
久しぶりの大きな買い物で財布に大ダメージだったけど車生活復活なんで満足満足。
倹約しつつパーツ買い足して少しずつ弄っていきたいと思います。
哀しみ(http://summerplanet2.diarynote.jp/201010192058419520/)を背負って2年半、ようやくマイカー復活です。
購入した車はフィアットのFiat500(チンクェチェント)。
自身初の外車です。
購入候補としては
・オデッセイ
・フィットHV
・ビートル
・チンク
で迷ってたんですが、
・オデッセイ=大学時代ほど多人数乗せないから後部空間がなんか勿体無い
・フィットHV=独身のうちは趣味車乗りたい
・ビートル=生産終了でカラーオワタ&ニューは形がイマイチ
というわけでチンクに絞られたわけです。
あと前の会社の先輩が乗ってて、その時のファーストコンタクトがすごい印象的で一目惚れしたってのも理由の一つ。
車の契約自体は去年のうちに済ませてて、今年の初めに各種手続き済ませて無事今週納車となりました!
今までちょっと遠出する時の足はバイクだったんですがこれで行動範囲広がりそう!
ミッションがデュアロジで若干違和感あるけど、まぁそこはおいおい慣れてくということで。
それよりワイパーとウィンカーのスイッチが日本車とは逆配置なのが慣れないすぎるw
試乗の時もそうだったんだけど、交差点曲がるたびに動き出すワイパーワロスwww
ただ、マイカーとしてはチンクは3代目で初代:マーチ、2代目:プリウスなんですが、車格やフィーリングがマーチに似てて自分的には乗りやすいです。
あと運転してて楽しい! ←重要
3ドアなんで1,2人しか乗せれないけど、どうせ1,2人しか乗せないから問題ないかw
久しぶりの大きな買い物で財布に大ダメージだったけど車生活復活なんで満足満足。
倹約しつつパーツ買い足して少しずつ弄っていきたいと思います。
ライディングデュエル!アクセラレーション!
2010年10月21日 趣味
ツーリングの季節です。
ちょっと寒いぐらいが丁度いいんです。
そんなわけでツーリング強化月間。
会社定時で終わった日なんかは、即家帰って友人や先輩とプチツー行ってます。
走って食事して帰宅しても24時前後。
しっかり予定立てる週末なんかも好きだけど、これぐらいのお手軽さもいいね!
写真上段・中段は夏にツーリング行った時の。
場所は長野にある、某有名な湖を望める某有名な駅を某有名なアングルから。
写真下段はビキニカウルを装備した愛車です。
明日はお店でシングル買って、デッキ完成したら久しぶりにFNM出る予定!
売ってなかったら0回戦乙かボロスでてきとーに。
ちょっと寒いぐらいが丁度いいんです。
そんなわけでツーリング強化月間。
会社定時で終わった日なんかは、即家帰って友人や先輩とプチツー行ってます。
走って食事して帰宅しても24時前後。
しっかり予定立てる週末なんかも好きだけど、これぐらいのお手軽さもいいね!
写真上段・中段は夏にツーリング行った時の。
場所は長野にある、某有名な湖を望める某有名な駅を某有名なアングルから。
写真下段はビキニカウルを装備した愛車です。
VTR250 (’02)
回しても壊れないで御馴染みのVT。
「ドカ・モンスターのパクリしょwwww」
「バイク便乙wwwwww」
「中免pgrwwwwwwww」
煽りと戦う日々ヽ(`Д´)ノ
どうでもいいけどモンスターってAirの晴子さんの愛車だよね!
赤だったら被ってt(ry
明日はお店でシングル買って、デッキ完成したら久しぶりにFNM出る予定!
売ってなかったら0回戦乙かボロスでてきとーに。
《水没/Submerge》
2010年10月19日 趣味
MtGネタが特に無いので非MtGネタでつらつらと更新してみる。
本家サイトとネタが被ったりするのはご愛嬌(゚∀゚;)
写真は2年前の夏の終わり、愛車のプリウスが《水没/Submerge》した悪夢の一枚。
名古屋全域を深夜にゲリラ豪雨が襲いましてね、朝起きて駐車場見に行ったら立駐がプール化していたという^^
モチ全損です☆ 新車だったのに☆ミ
2008年っていったらリーマンショックの年じゃないですか。
流石にこの不況で車再購入はどうよ?と考え、今に至るまでまだ車無し生活なわけです。
ちなみに普段乗り回してるのは父親の車。
自分のじゃないんで弄れないのがつまらない!ヽ(`Д´)ノ
んで、今年の冬ボーナスがキッチリ支給されれば貯金に余裕が出来そうなんで車買おうかなーなんて思ってます。
定期は崩したくないんで、なるべく倹約生活を推し進めるつもり!
つまりシングルカード買うときは衝動買いせず、じっくり吟味する癖をつける、と。 ←MtGネタに繋がる
本家サイトとネタが被ったりするのはご愛嬌(゚∀゚;)
写真は2年前の夏の終わり、愛車のプリウスが《水没/Submerge》した悪夢の一枚。
名古屋全域を深夜にゲリラ豪雨が襲いましてね、朝起きて駐車場見に行ったら立駐がプール化していたという^^
モチ全損です☆ 新車だったのに☆ミ
2008年っていったらリーマンショックの年じゃないですか。
流石にこの不況で車再購入はどうよ?と考え、今に至るまでまだ車無し生活なわけです。
ちなみに普段乗り回してるのは父親の車。
自分のじゃないんで弄れないのがつまらない!ヽ(`Д´)ノ
んで、今年の冬ボーナスがキッチリ支給されれば貯金に余裕が出来そうなんで車買おうかなーなんて思ってます。
定期は崩したくないんで、なるべく倹約生活を推し進めるつもり!
つまりシングルカード買うときは衝動買いせず、じっくり吟味する癖をつける、と。 ←MtGネタに繋がる