MtG復帰してからの一年間を振り返る
2010年8月2日 TCG全般 コメント (2)もう8月ですね!
8月というと、俺がMtGに復帰して丁度一年になるわけです。
正確には8/10で復帰1周年。
そんなわけで大多数の人にはどうでもいい話だけど、この一年、特にスタン復帰までをザックリ振り返ってみる。
(文中に出てくるリンクは本家サイトの日記引用)
-2009年7月6日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0907.html#20090706
何の用事だったか忘れたけど、久しぶりに行ったBMで今は無き東海wikiのアドレスを見つける。
アクセスしてみるとCBLやECCの大会日程が載っていて、忘れかけてたMtG熱が7年ぶりに再燃。
ぼんやりとだけど「公式大会に出てみたいなー」と思いを馳せるようになる。
-2009年8月10日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0908.html#20090810
CBLに初参加。
現役時はレガシーなんてフォーマットなかったので初レガシーであると共に7年ぶりの公式大会。
使用デッキは『マイティクイン』。
大会当日、BMで悪斬を2500円で「高っかいなー」と思いながら2枚購入。
昔はクリーチャーにこんな値が付くこと稀だので。
大会はBye含む2-3と残念な結果に。
確か初戦がいきなりByeだったかな。
でbye明けの2戦目だか3戦目だかにabiさんと当たったのを今でも覚えてる。
ANTを使ってて、「wikiで見たデッキやー」と関心しつつボコられたw
久しぶりに大会で思ったのは、顔見知り一人も居なくてマジアウェーだって事。
人が想像してたよりずっと多くて、声掛けてフリーデュエル出来るような空気じゃないw
待ち時間ずっとシングルとか見ててひたすら退屈だった。
とりあえず大会に沢山出て顔見知り作らないと話にならん!と決意する。
-2009年9月21日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0909.html#20090921
ECCに初参加。
多分その後のMtGに対するスタンスに一番影響を与えた大会。
東海wikiの説明文とかからCBLよりはゆるい感じかなーと思って参加。
主催のバスケ部@るいるいを初めとして色んな人と喋りながら楽しくMtG出来た。
yasuさんやGINさんと初めて喋ったのもこの大会。
大会後、2次会→3次会行く人ーみたいな声が上がってて初参加の分際で参加。
2次会行く車がGINさんyasuさんと同乗で、その車内で聞いたスタンダードの現状の話がこの後のスタン復帰に大きな影響を与えたんだと思います。
3次会のカラオケはyasuさんとデッキ調整したり徹夜勢と熱唱したり。
バスケ部@るいるいの「初見で3次会まで来れる人中々いないっすよwww」って言葉が印象に残ってます。
ま、まぁなんていうかオフ会的なノリで、ねぇ(゚∀゚;)
翌日のCBLは眠くてほとんど覚えてないけど2-3負け越しで残念な結果に。
家に帰って軽く睡眠とった後この2日間を振り返り、本格的にスタンダードに復帰することを決める。
環境がガラッと変わって楽しそうだったし、大会もスタンのほうが多いので。
というわけで即日、今までプレイしていた「マビノギ」を引退。
本や使ってない物を全部処分してMtG置くためのスペース確保。
Zen発売日をスタン復帰日と狙いを定め万全の準備を敷きました。
-2009年10月03日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0910.html#20091003
ゼンディカー発売。
新枠のカード郡に触りひたすらニヤニヤする。
デッキは色々と調べた結果『ジャンド』に決定。
INV時代はファイアーズやダークファイアーズ使ってたし、見た感じ一番カードパワー高いデッキだったので。
これ以降M11発売までの約9ヶ月間、ずっとお世話になるデッキとの初接触でした。(途中浮気したけど)
-2009年10月16日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0910.html#20091016
記念すべきスタン復帰日。
久しぶりのスタンダードでとにかくプレイするのが楽しくてしょうがなかった。
初日は2-2だったけど次の週からは安定して勝ち越せるようになり、段々とデッキも固まりそれと同時にスタンにのめりこんで行った。
スタン復帰以降はFNM出つつCBLやプレリ等、主に名古屋圏の大会中心に参加。
今は放置してるけどMOも一時遊んでました。
てーへんさんのオフに参加したりドラフトの練習とかもしたり。
あと2010年6月くらいから遠出して大きな大会に参加するようになりました。
その甲斐あってか日選にも出れたし。
大会を通じてMtG友達も出来、自分の中でMtGは去年の今頃じゃ想像も付かないようなウェイト占める趣味になってるんじゃないかなぁ(良い意味でも悪い意味でも)
そんな一年間の軌跡と言うべきレーティングをペタリ。
Constructed (as of 2010-07-26)
1851 rating 177 matches 41 events
4539 All 220 Japan 220 Japan 13 JP-Aichi-ken
--------------------------------------------------------------------------------
Eternal (as of 2010-07-26)
1566 rating 51 matches 11 events
31173 All 1034 Japan 1034 Japan 66 JP-Aichi-ken
--------------------------------------------------------------------------------
Limited (as of 2010-07-26)
1609 rating 23 matches 7 events
87121 All 3597 Japan 3597 Japan 162 JP-Aichi-ken
現在の調整期で若干スタンのレーティング落ちちゃったけど少し前は
1863 rating 170 matches 39 events
4539 All 184 Japan 184 Japan 9 JP-Aichi-ken
でした。
多分ここが絶頂で後は落ちていくだけなんですが、昔はこんなにレーティング高くなかったので結構頑張った!
逆にEternalがレガシー選手権の0-3-1が祟って大きく落ち込んでるので、せめて1600の人間ラインには乗せたいです。
それがこれから1年間の目標。
何書きたいのかよくわからんいつもの雑文になっちゃったけど、こんな感じで1年のまとめ終わり。
こうして振り返ると濃い一年だったなぁw
8月というと、俺がMtGに復帰して丁度一年になるわけです。
正確には8/10で復帰1周年。
そんなわけで大多数の人にはどうでもいい話だけど、この一年、特にスタン復帰までをザックリ振り返ってみる。
(文中に出てくるリンクは本家サイトの日記引用)
-2009年7月6日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0907.html#20090706
何の用事だったか忘れたけど、久しぶりに行ったBMで今は無き東海wikiのアドレスを見つける。
アクセスしてみるとCBLやECCの大会日程が載っていて、忘れかけてたMtG熱が7年ぶりに再燃。
ぼんやりとだけど「公式大会に出てみたいなー」と思いを馳せるようになる。
-2009年8月10日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0908.html#20090810
CBLに初参加。
現役時はレガシーなんてフォーマットなかったので初レガシーであると共に7年ぶりの公式大会。
使用デッキは『マイティクイン』。
大会当日、BMで悪斬を2500円で「高っかいなー」と思いながら2枚購入。
昔はクリーチャーにこんな値が付くこと稀だので。
大会はBye含む2-3と残念な結果に。
確か初戦がいきなりByeだったかな。
でbye明けの2戦目だか3戦目だかにabiさんと当たったのを今でも覚えてる。
ANTを使ってて、「wikiで見たデッキやー」と関心しつつボコられたw
久しぶりに大会で思ったのは、顔見知り一人も居なくてマジアウェーだって事。
人が想像してたよりずっと多くて、声掛けてフリーデュエル出来るような空気じゃないw
待ち時間ずっとシングルとか見ててひたすら退屈だった。
とりあえず大会に沢山出て顔見知り作らないと話にならん!と決意する。
-2009年9月21日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0909.html#20090921
ECCに初参加。
多分その後のMtGに対するスタンスに一番影響を与えた大会。
東海wikiの説明文とかからCBLよりはゆるい感じかなーと思って参加。
主催のバスケ部@るいるいを初めとして色んな人と喋りながら楽しくMtG出来た。
yasuさんやGINさんと初めて喋ったのもこの大会。
大会後、2次会→3次会行く人ーみたいな声が上がってて初参加の分際で参加。
2次会行く車がGINさんyasuさんと同乗で、その車内で聞いたスタンダードの現状の話がこの後のスタン復帰に大きな影響を与えたんだと思います。
3次会のカラオケはyasuさんとデッキ調整したり徹夜勢と熱唱したり。
バスケ部@るいるいの「初見で3次会まで来れる人中々いないっすよwww」って言葉が印象に残ってます。
ま、まぁなんていうかオフ会的なノリで、ねぇ(゚∀゚;)
翌日のCBLは眠くてほとんど覚えてないけど2-3負け越しで残念な結果に。
家に帰って軽く睡眠とった後この2日間を振り返り、本格的にスタンダードに復帰することを決める。
環境がガラッと変わって楽しそうだったし、大会もスタンのほうが多いので。
というわけで即日、今までプレイしていた「マビノギ」を引退。
本や使ってない物を全部処分してMtG置くためのスペース確保。
Zen発売日をスタン復帰日と狙いを定め万全の準備を敷きました。
-2009年10月03日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0910.html#20091003
ゼンディカー発売。
新枠のカード郡に触りひたすらニヤニヤする。
デッキは色々と調べた結果『ジャンド』に決定。
INV時代はファイアーズやダークファイアーズ使ってたし、見た感じ一番カードパワー高いデッキだったので。
これ以降M11発売までの約9ヶ月間、ずっとお世話になるデッキとの初接触でした。(途中浮気したけど)
-2009年10月16日
http://homepage3.nifty.com/SummerPlanet/0910.html#20091016
記念すべきスタン復帰日。
久しぶりのスタンダードでとにかくプレイするのが楽しくてしょうがなかった。
初日は2-2だったけど次の週からは安定して勝ち越せるようになり、段々とデッキも固まりそれと同時にスタンにのめりこんで行った。
スタン復帰以降はFNM出つつCBLやプレリ等、主に名古屋圏の大会中心に参加。
今は放置してるけどMOも一時遊んでました。
てーへんさんのオフに参加したりドラフトの練習とかもしたり。
あと2010年6月くらいから遠出して大きな大会に参加するようになりました。
その甲斐あってか日選にも出れたし。
大会を通じてMtG友達も出来、自分の中でMtGは去年の今頃じゃ想像も付かないようなウェイト占める趣味になってるんじゃないかなぁ(良い意味でも悪い意味でも)
そんな一年間の軌跡と言うべきレーティングをペタリ。
Constructed (as of 2010-07-26)
1851 rating 177 matches 41 events
4539 All 220 Japan 220 Japan 13 JP-Aichi-ken
--------------------------------------------------------------------------------
Eternal (as of 2010-07-26)
1566 rating 51 matches 11 events
31173 All 1034 Japan 1034 Japan 66 JP-Aichi-ken
--------------------------------------------------------------------------------
Limited (as of 2010-07-26)
1609 rating 23 matches 7 events
87121 All 3597 Japan 3597 Japan 162 JP-Aichi-ken
現在の調整期で若干スタンのレーティング落ちちゃったけど少し前は
1863 rating 170 matches 39 events
4539 All 184 Japan 184 Japan 9 JP-Aichi-ken
でした。
多分ここが絶頂で後は落ちていくだけなんですが、昔はこんなにレーティング高くなかったので結構頑張った!
逆にEternalがレガシー選手権の0-3-1が祟って大きく落ち込んでるので、せめて1600の人間ラインには乗せたいです。
それがこれから1年間の目標。
何書きたいのかよくわからんいつもの雑文になっちゃったけど、こんな感じで1年のまとめ終わり。
こうして振り返ると濃い一年だったなぁw
コメント
今のミシマ屋でも変わらずひいきにしてくれるとうれしいです!
名古屋にかえったら
ミシマが変わってるとか嫌なんでww
がんばって後3年くらいは持たせたいデスヨネ〜
あとまた宴会いきましょうね〜
面子は誰でもいいんでまた吠えましょうwww
俺みたいにミシマきっかけで復帰する人とかもいるだろうし、今みたいな感じが続くといいね!