一年ぶりぐらいにmixiコミュの交流会「NEKAMA杯」に行ってきました。
レギュはジャパクラでデッキ製作条件が4色縛り。
参加決めたのが金曜のFNM終わった後だったんでデッキ作る時間もなく、レガシーのドレッジを弄って持ってきました。
その名も「ナギと胡坐無しトキ的ドレッジ」
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》と《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot(RAV)》が禁止と色制限の関係で使えなかったのでそれぞれ追加の土地と《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound(DKA)》にチェンジ。

スイス4回戦、マッチングは以下。

 1回戦目:R???ドラスト ○○
 2回戦目:WUBG親和 ○○
 3回戦目:BURG誘導路 ○○
 4回戦目:WURG石鍛冶 ×○○

最終戦1本目(メイン)、1T目にセラピーで相手ハンド確認しに行ったら《ドライアドの闘士/Dryad Militant(RTR)》《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》《マナ漏出/Mana Leak(M12)》《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》土地2とかでお茶吹いた。

結果4-0で優勝。
もらったパックから、帰りに買っていこうと思ってた4枚目の思考ジェイス出て超満足。
加えて参加者の中に某ダイス使ってる人がいて、お願いしてみたら譲ってもらえて爆アド。

大会後はボドゲやったりEDHやったりして時間つぶし、22時くらいから名古屋戻って徹カラ。
15人一部屋だったので、自然と、歌う勢、EDH勢、デッキ調整勢に分かれてた。
自分は歌いつつスタン組みとスタンデッキの調整。
色々と収穫多くて久しぶりに参加して良かったなー、と思った。
お疲れ様でした。



あとドレッジ、LED抜いて土地増やしたらすごい感触良かった。
LEDの爆発力は魅力的だけどどうせサイド後減らすし、メインに入れたとしても1,2枚にしてその分土地入れたほうがよさ気。
《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound(DKA)》もかなりやり手で、場と墓地の状況関係なくリアニできるのが強い。
呼べばほぼ確定9点ダメージなのもいいですね。
今はレガシーは墓地対キツくてちょっと手が出ないけど、ほとぼり冷めたらドレッジ真剣に調整してみようかなーと思わされた。

コメント

nophoto
Nowella
2013年5月19日21:40

That’s the best anwesr by far! Thanks for contributing.

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索