フェイズ千種公認大会@撃退者軸シャドパラ
2013年10月26日 TCG全般フェイズ千種公認大会。
使用デッキは撃退者軸シャドパラ。
マッチング以下簡単に。
1回戦目:解放者軸ゴルパラ ○
ペッタン・タルトゥで左右の前後《R》を3T目に揃え、速攻気味に殴り勝ち。
2回戦目:カオブレ軸LJ ×
モルドライドから追加のG3一枚も引けず、ブラダも引けなくてカウンターコストダダ余りで終盤へ。
相手の本国を5枚まで追い詰めるもジリ貧で負け。
3回戦目:エタパシ軸バミューダ△ ○
早々にクロスされるも、相手の序盤が1パンのみだったんでシールド値に余裕がある状態。
2回ヒール使われてダメージ差微妙だったけど、相手3点ノーからダブクリで魅せて勝ち。
相手全勝だったんで階段崩れて4回戦に。
4回戦目:カオブレ軸LJ ○
ゴート・ネヴァンで全力でレイジングを調達し、前列《R》1欠けから、BR→SPR→SPRで攻め立てて勝ち。
3-1でした。
なんかLJすごい沢山居た。卓4人LJとかw
撃退での対LJもっと練習したい><;;;
明日はパンデミック会なんでノーライド。
使用デッキは撃退者軸シャドパラ。
マッチング以下簡単に。
1回戦目:解放者軸ゴルパラ ○
ペッタン・タルトゥで左右の前後《R》を3T目に揃え、速攻気味に殴り勝ち。
2回戦目:カオブレ軸LJ ×
モルドライドから追加のG3一枚も引けず、ブラダも引けなくてカウンターコストダダ余りで終盤へ。
相手の本国を5枚まで追い詰めるもジリ貧で負け。
3回戦目:エタパシ軸バミューダ△ ○
早々にクロスされるも、相手の序盤が1パンのみだったんでシールド値に余裕がある状態。
2回ヒール使われてダメージ差微妙だったけど、相手3点ノーからダブクリで魅せて勝ち。
相手全勝だったんで階段崩れて4回戦に。
4回戦目:カオブレ軸LJ ○
ゴート・ネヴァンで全力でレイジングを調達し、前列《R》1欠けから、BR→SPR→SPRで攻め立てて勝ち。
3-1でした。
なんかLJすごい沢山居た。卓4人LJとかw
撃退での対LJもっと練習したい><;;;
明日はパンデミック会なんでノーライド。
次期環境を見据えたソリューション・カードをゲットしたぞ^^
2013年10月25日 TCG全般 コメント (2)"ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー"
1枚目のスペシャルティ。10月頭の大瀬崎のダイブでゲットしました。
カード増えてくとログブックが賑やかでいいですね(^ゝД*)
とはいえまだまだ中性浮力苦手。
ダイビングに一番大事なスキルなんでもっと練習したい!
今週の予定は
台風逸れてくれたんで土日遊びに出れそう。
土曜はフェイズ千種にライドかな?
ジェネシスのTD出たけど、たぶん光輝までいらないw
【VG】撃退者軸シャドウパラディン
2013年10月23日 TCG全般 コメント (2)最新版のリベンジャー。
9月10月はあんまり大会に出れなかったものの(出てもアクフォばっか使ってた)、家では自分のアクフォ・銃士・アモン相手に一人回しして調整してました。
撃退での対LJの経験値が若干足りてないけど、アクフォで死ぬほど相手したのでまぁなんとか。
以前のリストは→http://summerplanet2.diarynote.jp/201308191319094384
以前のバージョンに比べライド安定性の向上を図りつつパワーも維持。
デッキ内のシールド値が高く、CBの使い道の選択肢が広いので柔軟性があります。
増えつつあるクロスライド系デッキも一応見てます。
-G3
不動の7枚。
一時期モルド4の8枚で回してたんですが、アクフォ銃士の速攻相手に序盤でG3複数握らされて死ぬパターンがあまりに多かったんで7に戻しました。
ネヴァンとドロトリが以前より減ってるのでBR成否が心配でしたが、最序盤から圧縮してくので、適切にゴート使えば特に問題なくG3引けます。
あとLJ相手にモルドが(CB使わされる割に)弱いので、減らしたかったってのもあります。
-G2
ネヴァンがマスカレードに化けました。
最強3種4枚づつ、シルバーバレット用ユーティリティ1枚と隙がないです。
ネヴァン2枚は、BR絡めて考えれば1試合に1回はスキル発動できる枚数だったので気に入ってたんですが、マリガン難易度が高かったので安定の為に減らしました。
G2 13枚のくせにG2探すマリガンさせられまくって落としたファイトは一つや二つじゃない…。
マスカレードは、クロス相手にダッタンと18k形成したり、しかるべきタイミングまでゴート前で16k作ったり、序盤のラッシュに寄与したりと最初から最後まで強い万能ユニット。
こいつがいるからダッタンが強い。
-G1
変更無し。
G3,G2が上記ならこの編成が最適。
序盤にダッタン握りたいのでモルド4、バニホ4からのダッタン4って構築も試したんですが、ネヴァンのレイジング引きこみ力は捨て切れませんでした。
-G0
☆10引2癒4に変更。
CBをアドに繋げるのが容易なデッキなので引トリに頼る必要は無いとの判断。
ネヴァンの2ドローがドロトリドロトリとかトラウマですしおすし。
元々レイジング引きこむ為でもあるドロトリでしたが、LJ環境はレイジングだけじゃ勝てないので、原点に戻って☆を攻めの中心に据えてダメージレース組み立てます。
あとクローダスは今でも不要派です。
デッキの約半数が前列用ユニットなんで、前列欠けることなんてほとんど無いし。
11月12月で環境変わりそうだけど現状こんな感じです。
9月10月はあんまり大会に出れなかったものの(出てもアクフォばっか使ってた)、家では自分のアクフォ・銃士・アモン相手に一人回しして調整してました。
撃退での対LJの経験値が若干足りてないけど、アクフォで死ぬほど相手したのでまぁなんとか。
以前のリストは→http://summerplanet2.diarynote.jp/201308191319094384
-G3
4 撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン
3 幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム
-G2
4 黒衣の撃退者 タルトゥ
4 ブラスター・ダーク・撃退者
4 虚空の撃退者 マスカレード
1 髑髏の魔女 ネヴァン
-G1
3 無常の撃退者 マスカレード
3 督戦の撃退者 ドリン
3 撃退者 ダークボンド・トランペッター
4 暗黒の撃退者 マクリール
-G0
1 クリーピングダーク・ゴート
4 厳格なる撃退者
4 撃退者 エアレイド・ドラゴン
2 氷結の撃退者
2 グリム・リーパー
4 暗黒医術の撃退者
以前のバージョンに比べライド安定性の向上を図りつつパワーも維持。
デッキ内のシールド値が高く、CBの使い道の選択肢が広いので柔軟性があります。
増えつつあるクロスライド系デッキも一応見てます。
-G3
不動の7枚。
一時期モルド4の8枚で回してたんですが、アクフォ銃士の速攻相手に序盤でG3複数握らされて死ぬパターンがあまりに多かったんで7に戻しました。
ネヴァンとドロトリが以前より減ってるのでBR成否が心配でしたが、最序盤から圧縮してくので、適切にゴート使えば特に問題なくG3引けます。
あとLJ相手にモルドが(CB使わされる割に)弱いので、減らしたかったってのもあります。
-G2
ネヴァンがマスカレードに化けました。
最強3種4枚づつ、シルバーバレット用ユーティリティ1枚と隙がないです。
ネヴァン2枚は、BR絡めて考えれば1試合に1回はスキル発動できる枚数だったので気に入ってたんですが、マリガン難易度が高かったので安定の為に減らしました。
G2 13枚のくせにG2探すマリガンさせられまくって落としたファイトは一つや二つじゃない…。
マスカレードは、クロス相手にダッタンと18k形成したり、しかるべきタイミングまでゴート前で16k作ったり、序盤のラッシュに寄与したりと最初から最後まで強い万能ユニット。
こいつがいるからダッタンが強い。
-G1
変更無し。
G3,G2が上記ならこの編成が最適。
序盤にダッタン握りたいのでモルド4、バニホ4からのダッタン4って構築も試したんですが、ネヴァンのレイジング引きこみ力は捨て切れませんでした。
-G0
☆10引2癒4に変更。
CBをアドに繋げるのが容易なデッキなので引トリに頼る必要は無いとの判断。
ネヴァンの2ドローがドロトリドロトリとかトラウマですしおすし。
元々レイジング引きこむ為でもあるドロトリでしたが、LJ環境はレイジングだけじゃ勝てないので、原点に戻って☆を攻めの中心に据えてダメージレース組み立てます。
あとクローダスは今でも不要派です。
デッキの約半数が前列用ユニットなんで、前列欠けることなんてほとんど無いし。
11月12月で環境変わりそうだけど現状こんな感じです。
ヌーベルの相方はDDDという風潮
2013年10月21日 TCG全般 コメント (2)ジエンドでも十分強い。
4T目、LBしてなくてもヌーベル握ってたら乗るべきなのでそれならDDDじゃなくても良く、ジエンドなら最速PB→ヌーベルで勝ちやん!
ベリコ採用なら、2T目ベリコライドからコンロー→ロマンでヌーベルをPBコストに変換して最速PBの構えでプレッシャーかけれる。
相手が3T目ジエンドにG切ってくれたら4T目ヌーベルのれば勝ちだよね^^
かげろうEB出たら赤いクランデビューするので
はやく発売日になってください^^
あ、ちなみに僕はバーサク・ガトリングクローで焼き焼きするのでDDD使います^^;;;;
そもそもジエンド・ヌーベルのハンドで3T目迎えたら、不確定なジエンドPB狙わずそのまま4T目ヌーベル目指す。
ジエンドPBは強いけど、環境的に2T目バーサークorガトリング使ってると思うし。
4T目、LBしてなくてもヌーベル握ってたら乗るべきなのでそれならDDDじゃなくても良く、ジエンドなら最速PB→ヌーベルで勝ちやん!
ベリコ採用なら、2T目ベリコライドからコンロー→ロマンでヌーベルをPBコストに変換して最速PBの構えでプレッシャーかけれる。
相手が3T目ジエンドにG切ってくれたら4T目ヌーベルのれば勝ちだよね^^
かげろうEB出たら赤いクランデビューするので
はやく発売日になってください^^
あ、ちなみに僕はバーサク・ガトリングクローで焼き焼きするのでDDD使います^^;;;;
そもそもジエンド・ヌーベルのハンドで3T目迎えたら、不確定なジエンドPB狙わずそのまま4T目ヌーベル目指す。
ジエンドPBは強いけど、環境的に2T目バーサークorガトリング使ってると思うし。
全知の神器ミネルヴァ と今週の予定
2013年10月18日 TCG全般全知の神器ミネルヴァ
G3 パワー11000 ☆1
[V LB4 CB1 SB3 手札から3枚ジェネシスを捨てる] 攻撃後、コストを払っても良い。払った場合、そのターン中このカードのパワーを+5000してスタンド。そのターン中この効果は使用できない。
V:ソウルに叡智の神器アンジェリカがある時パワー+2000
V/R:盟主
最近のVGのトレンドはクラン特性でスタンドするVなので、ジェネシスにもSB+なんかで来るんだろうなーと思ってたら本当に来たw
ジェネシスのSB査定的にはSB3=CB1なので、CB2+3ディスでVスタンド。
単体で立ち上がるので、LJ相手にしたときに、「4回攻撃したとき(笑)」「3体退却(笑)」「2体呪縛(笑)」とか気にしなくていいのはポイント高いです。
CBも数字上は1と割安で、+5000のオマケも付くので、早い段階で使っていった場合の相手ダメトリにも対応。ようやくジェネシスにBR以外のまともなG3が来た感じです。
が、ジェネシス…というかソウル活用クランは特有の問題点があります。
それはSCというお膳立てが必要なこと。
もっと言うとお膳立ての為に、ユニットなりコストなりを用意させられること。
SC自体は勝ちに向かっていない行為なので、用意したソウルを綺麗に使いきれない限り、余ったソウルがそのままディスアドになります。
SBで取れるアドは、コスト準備用ユニットと活用ユニットの2枚を使用して得れるアドということです。
なので、SBありきのG3を抱えるジェネシスに望むユニットは、ツクヨミやズイタンのように何かのついでにSCするユニット、もしくはSCのコスト査定をギリギリまで下げること。
最近の新ユニットを見てると、後者がきそうな感じですね。
☆トリ、新BR、Vスタと新要素盛りだくさんなので、新弾出たらまたジェネシス調整しようと思います。
今週の予定は
土曜日:フェイズ千種VG後、20時から誕生会という名目の飲み会を友達が開いてくれるらしいのでそれにライド。逆に大会後は20時まで暇。
日曜日:夕方まで暇なんでどっかのなんかの大会に出るかブラブラする。
そんな感じ。
大阪にいけなかったので、代替案でしゃちょー宅でボドゲナイター!
自分、しゃちょー、メガ君で3人はすぐ集まったものの、4人目がなかなか集まらない……とおもったらKPが久しぶりに電撃参戦。
まずは前回のクソゲーナイターで俺としゃちょーを虜にした神ゲーで2人を洗脳。
「押忍!」「前出ろ前!」「掴むな掴むな!」等のネタが浸透したタイミングで本題のボドゲへ。
今回は「スコットランドヤード」をメインに、スリードラゴンアンティ・惨劇ルーパーを遊びました。
スコットランドヤードは、去年の忘年会でしゃちょーにお土産として謙譲したものの、今まで一度も遊んでなかったゲーム。
KPがルールを知ってたのでこれ幸いにと開封&プレイ!
ルールは簡単で、5人の警官を操って、マスターの操る怪盗を捕まえるというもの。
マス目移動には「タクシー」「バス」「地下鉄」のチケット(有限)を使用するんですが、怪盗側は無限にチケットを持っているので、きちんとリソース管理しないと後半怪盗を追いかけるのがキツくなる。
警官側からは怪盗がどのマスに居るか見えないので、怪盗の使用したチケットの種類や、特定ターンにのみ明かされる怪盗の位置情報を頼りに包囲網を敷いていく。
仲間と協力して怪盗を追い込んでく、独特のプレイ感が魅力です。
予想以上に面白く、今回は5回ほど遊びました。
成績は全部警官側で、インストKPに1勝、ガチ下君に3敗、しゃちょーに1勝でした。
これはほんと面白い。怪盗をやる人の個性でプレイ感も変わるので、色んな人と是非とも遊びたい。
交流会向けの良ボドゲでした。
惨劇はKPシナリオをプレイ。
事件や犯人は割りとわかってたんだけど、主人公側の「チームがバラバラじゃねぇか」状態でループ抜けれずwww
メガ君用戒め:暗禁を2人で出してはいけない
久しぶりのボドゲナイター、楽しかったです。
来月あたりまた開催やね!
自分、しゃちょー、メガ君で3人はすぐ集まったものの、4人目がなかなか集まらない……とおもったらKPが久しぶりに電撃参戦。
まずは前回のクソゲーナイターで俺としゃちょーを虜にした神ゲーで2人を洗脳。
「押忍!」「前出ろ前!」「掴むな掴むな!」等のネタが浸透したタイミングで本題のボドゲへ。
今回は「スコットランドヤード」をメインに、スリードラゴンアンティ・惨劇ルーパーを遊びました。
スコットランドヤードは、去年の忘年会でしゃちょーにお土産として謙譲したものの、今まで一度も遊んでなかったゲーム。
KPがルールを知ってたのでこれ幸いにと開封&プレイ!
ルールは簡単で、5人の警官を操って、マスターの操る怪盗を捕まえるというもの。
マス目移動には「タクシー」「バス」「地下鉄」のチケット(有限)を使用するんですが、怪盗側は無限にチケットを持っているので、きちんとリソース管理しないと後半怪盗を追いかけるのがキツくなる。
警官側からは怪盗がどのマスに居るか見えないので、怪盗の使用したチケットの種類や、特定ターンにのみ明かされる怪盗の位置情報を頼りに包囲網を敷いていく。
仲間と協力して怪盗を追い込んでく、独特のプレイ感が魅力です。
予想以上に面白く、今回は5回ほど遊びました。
成績は全部警官側で、インストKPに1勝、ガチ下君に3敗、しゃちょーに1勝でした。
これはほんと面白い。怪盗をやる人の個性でプレイ感も変わるので、色んな人と是非とも遊びたい。
交流会向けの良ボドゲでした。
惨劇はKPシナリオをプレイ。
事件や犯人は割りとわかってたんだけど、主人公側の「チームがバラバラじゃねぇか」状態でループ抜けれずwww
メガ君用戒め:暗禁を2人で出してはいけない
久しぶりのボドゲナイター、楽しかったです。
来月あたりまた開催やね!
・パンジーの銃士 シルヴィア 3枚
今月からのプロモなんで、まだどこの店にも置いてないマンww
今日ぐりねこさんが快く1枚投げてくれてあと3枚。
ファイトパックから出たらトレってください><
今月からのプロモなんで、まだどこの店にも置いてないマンww
今日ぐりねこさんが快く1枚投げてくれてあと3枚。
ファイトパックから出たらトレってください><
-金曜日
会社定時で上がって、バドミントン部にライド。
仕事終わりにフットサルはキツイけど、バドくらいなら適度に体動かせていいかんじ。
試合形式とかもやるけど、エンジョイなんでユルッユルで全然疲れないっすw
カーボンとまではいかないけど、一本マイラケットが欲しくなりますね。
-土曜日
土日泊りがけで、しゃちょーと大阪行く予定だったんですが、色々あって宿取るのが遅れて手持ち宿全滅wシンダーマンwwww
フェイズ千種のVG公認大会にライドする予定。
-日曜日
大阪プランがなくなったんで、せめて卓ゲでも…と思い、人狼会の空きがあるか聞いてみたらギリ枠空いてて滑り込み。
-月曜日
未定。特に何も無かったら、前日の流れでしゃちょーん家にクソゲーナイターしに行く。
そんな感じ。
アクフォまた弄ったから大会で回したい。
会社定時で上がって、バドミントン部にライド。
仕事終わりにフットサルはキツイけど、バドくらいなら適度に体動かせていいかんじ。
試合形式とかもやるけど、エンジョイなんでユルッユルで全然疲れないっすw
カーボンとまではいかないけど、一本マイラケットが欲しくなりますね。
-土曜日
土日泊りがけで、しゃちょーと大阪行く予定だったんですが、色々あって宿取るのが遅れて手持ち宿全滅wシンダーマンwwww
フェイズ千種のVG公認大会にライドする予定。
-日曜日
大阪プランがなくなったんで、せめて卓ゲでも…と思い、人狼会の空きがあるか聞いてみたらギリ枠空いてて滑り込み。
-月曜日
未定。特に何も無かったら、前日の流れでしゃちょーん家にクソゲーナイターしに行く。
そんな感じ。
アクフォまた弄ったから大会で回したい。
週末あれこれ@個サル、東京旅行、ダイビング
2013年10月7日 TCG全般
金曜が会社休みだったので3連休でした。
旧シルバーウィーク分の休みが分配されてるっぽくて、先月頭から毎週3連休してる気がする。
まず、木曜定時後に1ヶ月ぶりのフットサル。
1時間練習、1時間試合の形式で計2時間遊びました。
屋内って事もあり、まだまだ蒸し暑くて死ぬほど汗かいたw
金曜日・土曜日は東京へ旅行。
名古屋が蒸し暑かったんで薄手のシャツで行ったら、2日ともクソ寒くて失敗した。
特に2日目は雨も降って寒さMAX&前日の疲れもたまってたので、全工程タクシー移動で済ませました^^
大人力サイコーですね^^
ちなみに、個人的メインイベントだったスカイツリーは、上ったものの悪天候で周囲真っ白でなんも見えんかった。ふあっく。
他には浅草・中野・秋葉原回って帰宅。結局いつもの東京旅行だった。
日曜日は大瀬崎でダイビング!
前回越前に行ったんですけど、個人的には大瀬崎のが好きです。
遠いけど、ビーチ広いし、魚多いし、夕飯美味いし。
この日は中性浮力のSPに挑戦。
OWと比べるとめちゃ難い!
自分が中性浮力ちゃんと取れてるか、イマイチよくわからんのですよね。
1ダイブ目はガッツリスキルやって、2ダイブ目はスキルちょろっと、あとは遊んで終了。
今回潜って気づいたんだけど、結構みんなカメラ持ってるんですね。
ちょっと欲しいなーと思ったけど、普通に潜るだけでも精一杯なのに、あんなでかいの持ってけないっすw
上達してからかなー。
帰りは前回寄った、めちゃでかいかき揚げのお店で夕食。
カンパチの刺身がヤバいくらいに美味しかった。
この夕飯の為に大瀬崎にいくまである。
あとお店に戻ったら、Cカードが届いてました。
ダイビング初めて最初の認定証!
スキルつけてどんどん増やしてきたいなー。
そんな体酷使しまくった3連休でした。
旧シルバーウィーク分の休みが分配されてるっぽくて、先月頭から毎週3連休してる気がする。
まず、木曜定時後に1ヶ月ぶりのフットサル。
1時間練習、1時間試合の形式で計2時間遊びました。
屋内って事もあり、まだまだ蒸し暑くて死ぬほど汗かいたw
金曜日・土曜日は東京へ旅行。
名古屋が蒸し暑かったんで薄手のシャツで行ったら、2日ともクソ寒くて失敗した。
特に2日目は雨も降って寒さMAX&前日の疲れもたまってたので、全工程タクシー移動で済ませました^^
大人力サイコーですね^^
ちなみに、個人的メインイベントだったスカイツリーは、上ったものの悪天候で周囲真っ白でなんも見えんかった。ふあっく。
他には浅草・中野・秋葉原回って帰宅。結局いつもの東京旅行だった。
日曜日は大瀬崎でダイビング!
前回越前に行ったんですけど、個人的には大瀬崎のが好きです。
遠いけど、ビーチ広いし、魚多いし、夕飯美味いし。
この日は中性浮力のSPに挑戦。
OWと比べるとめちゃ難い!
自分が中性浮力ちゃんと取れてるか、イマイチよくわからんのですよね。
1ダイブ目はガッツリスキルやって、2ダイブ目はスキルちょろっと、あとは遊んで終了。
今回潜って気づいたんだけど、結構みんなカメラ持ってるんですね。
ちょっと欲しいなーと思ったけど、普通に潜るだけでも精一杯なのに、あんなでかいの持ってけないっすw
上達してからかなー。
帰りは前回寄った、めちゃでかいかき揚げのお店で夕食。
カンパチの刺身がヤバいくらいに美味しかった。
この夕飯の為に大瀬崎にいくまである。
あとお店に戻ったら、Cカードが届いてました。
ダイビング初めて最初の認定証!
スキルつけてどんどん増やしてきたいなー。
そんな体酷使しまくった3連休でした。
【VG】 テトラドライブ軸アクアフォース その2
2013年10月3日 TCG全般最新版。
前回のレシピ記事で「メイル強い、3枚にしたい」って書いたけど、あれ嘘でしたすみません。
理論上追いかけ枠でガンバスと被って見えたけど、実際にメイルを生かす為には構築を弄る必要がありました。
現構築は一度押し込まれるとトリガー以外で捲くるのが難しいので、序盤を如何に上手く立ち回るかがカギ。
その分押し込み性能は高いです。速攻が異様に強い。
-G3
ライド要員6枚、リア要員2枚。
対戦・一人回しを合わせて100回くらいやってマンテスライドは2回だけだったはず。
メイルが抜けた理由としては、スタンドトリガー不採用なのでメイルの攻撃を完ガされるとトリガーが腐り、こっちだけドライブしてない状態にされる。
3点止め狙おうにも、4回攻撃の足がかり条件が全部《V》アタック時なので、そこ受けられて相手LB→メイルは完ガ→相手のLBスキルでなぎ払われる、まで見えてる。
メイル使うならメイル4にして専用構築に刷るべき。
ディアマンテスは2に増えました。
ファイト中、どこかで一度はルーカスのスキルを使い、テトラのコストも軽くはないため、ノーコスで4回攻撃達成できるユニットは貴重。
ベネディクトと比較すると、トリガー無しで単独で11k《V》に殴れ、後列にG2置けばセプトも腐らない点でこちらに軍配が上がります。
通常、FVにシズク互換を使用する場合はG3を7枚にしてフラッドをケアするのですが、それはそれでシズクでG3をキャッチする確率を減らしているとも言えます。
8枚目としてマンテスを増やした場合、マンテス自体がフラッドをケアしている(《R》で前列:マンテス 後列:11kが強い)ため、矛盾のない構築です。
トランスコアは1枚に減らしたもののまた増やして2枚。
トランス→トランスが弱いのは相変わらずなんですが、トランス→テトラの詰め性能が高いので増やしました。
トランスコアの上にはテトラ以外乗りたくないんで、テトラも4に戻してます。
-G2
焼きやロックを持つデッキに対して明確に不利が付く枠=ヴァレリアを減らしました。
ヴァレリアは《R》を《V》に当てるプレイングで輝くカードなんですが、上位クランはそもそも盤面を揃えさせてくれないのでバニラになりがちです。
変わりに、数少ない返し枠としてルーカスを4にしました。
後述する”11kになれる8k”を2枚採用しており、タイダルもなるべく《R》に置きたいことから、減った優先ライド要員の穴埋めという意味合いもあります。
1残しのヴァレリアも様子見てカルロス(優先ライド要員)に変更するつもりです。
”11kになれる8k”である光学小銃の巨人兵は、マンテスを増やしたため合わせて増加。
11k《V》環境なので、マンテス裏はなるべく11k置きたいですよね。(セプト持ちなら尚良し)
タイダルは一生4枚。
-G1
弄るところが無い。
構成に不満は無いし、これ以上の構成も思いつかない。
-G0
FVはG3枚数やマンテスの存在、2T目ペンギンとのシナジーを考慮してエリック。
トリガーは9-3-4でやってます。
マリカはタイダルをパンプしてトリガー引けると鬼強なんだけど、ハンド枚数にそれほど余裕があるデッキじゃないんで、たらればで5kガード捨てるのは厳しい。
2枚目のペンギン持ってたりFTだったりしない限り積極的にスキル使おうとは思わないです。
大体こんな感じ。
序盤押せてたらよっぽど有効トリガー数で差つけられない限り押し込める!
課題は、押されてるときの返し方、かな。
まだまだ要調整!
-G3
4 蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン
2 蒼翔竜 トランスコア・ドラゴン
2 ストームライダー ディアマンテス
-G2
4 タイダル・アサルト
4 ティアーナイト ルーカス
1 ティアーナイト ヴァレリア
2 光学小銃の巨人兵
-G1
4 ホイール・アサルト
3 遊撃のブレイブ・シューター
3 発光信号のペンギン兵
4 翠玉の盾 パスカリス
-G0
1 士官候補生 エリック
4 スーパーソニック・セイラー
4 マザーシップ・インテリジェンス
1 ジェットスキー・ライダー
3 戦場の歌姫 マリカ
4 虹色秘薬の医療士官
前回のレシピ記事で「メイル強い、3枚にしたい」って書いたけど、あれ嘘でしたすみません。
理論上追いかけ枠でガンバスと被って見えたけど、実際にメイルを生かす為には構築を弄る必要がありました。
現構築は一度押し込まれるとトリガー以外で捲くるのが難しいので、序盤を如何に上手く立ち回るかがカギ。
その分押し込み性能は高いです。速攻が異様に強い。
-G3
ライド要員6枚、リア要員2枚。
対戦・一人回しを合わせて100回くらいやってマンテスライドは2回だけだったはず。
メイルが抜けた理由としては、スタンドトリガー不採用なのでメイルの攻撃を完ガされるとトリガーが腐り、こっちだけドライブしてない状態にされる。
3点止め狙おうにも、4回攻撃の足がかり条件が全部《V》アタック時なので、そこ受けられて相手LB→メイルは完ガ→相手のLBスキルでなぎ払われる、まで見えてる。
メイル使うならメイル4にして専用構築に刷るべき。
ディアマンテスは2に増えました。
ファイト中、どこかで一度はルーカスのスキルを使い、テトラのコストも軽くはないため、ノーコスで4回攻撃達成できるユニットは貴重。
ベネディクトと比較すると、トリガー無しで単独で11k《V》に殴れ、後列にG2置けばセプトも腐らない点でこちらに軍配が上がります。
通常、FVにシズク互換を使用する場合はG3を7枚にしてフラッドをケアするのですが、それはそれでシズクでG3をキャッチする確率を減らしているとも言えます。
8枚目としてマンテスを増やした場合、マンテス自体がフラッドをケアしている(《R》で前列:マンテス 後列:11kが強い)ため、矛盾のない構築です。
トランスコアは1枚に減らしたもののまた増やして2枚。
トランス→トランスが弱いのは相変わらずなんですが、トランス→テトラの詰め性能が高いので増やしました。
トランスコアの上にはテトラ以外乗りたくないんで、テトラも4に戻してます。
-G2
焼きやロックを持つデッキに対して明確に不利が付く枠=ヴァレリアを減らしました。
ヴァレリアは《R》を《V》に当てるプレイングで輝くカードなんですが、上位クランはそもそも盤面を揃えさせてくれないのでバニラになりがちです。
変わりに、数少ない返し枠としてルーカスを4にしました。
後述する”11kになれる8k”を2枚採用しており、タイダルもなるべく《R》に置きたいことから、減った優先ライド要員の穴埋めという意味合いもあります。
1残しのヴァレリアも様子見てカルロス(優先ライド要員)に変更するつもりです。
”11kになれる8k”である光学小銃の巨人兵は、マンテスを増やしたため合わせて増加。
11k《V》環境なので、マンテス裏はなるべく11k置きたいですよね。(セプト持ちなら尚良し)
タイダルは一生4枚。
-G1
弄るところが無い。
構成に不満は無いし、これ以上の構成も思いつかない。
-G0
FVはG3枚数やマンテスの存在、2T目ペンギンとのシナジーを考慮してエリック。
トリガーは9-3-4でやってます。
マリカはタイダルをパンプしてトリガー引けると鬼強なんだけど、ハンド枚数にそれほど余裕があるデッキじゃないんで、たらればで5kガード捨てるのは厳しい。
2枚目のペンギン持ってたりFTだったりしない限り積極的にスキル使おうとは思わないです。
大体こんな感じ。
序盤押せてたらよっぽど有効トリガー数で差つけられない限り押し込める!
課題は、押されてるときの返し方、かな。
まだまだ要調整!
週末VG・MtG・パンデミック
2013年9月30日 TCG全般-9/28(土)
フェイズ千種VG公認大会にライド。
使ったデッキはテトラドライブ軸アクアフォースを先週からさらに弄ったやつ。
参加者は29人でマッチングは以下簡単に。
1回戦目:撃退者軸シャドパラ ○
2回戦目:ロベール軸(?)ペイル ×
3回戦目:抹消者軸なるかみ ○
4回戦目:ジノビオス軸アクフォ ○
5回戦目:抹消者軸なるかみ ○
で、4-1でした。
相性悪くても相手ヌルキープなら速攻して拾えてる感じ。
先手後手で強さかなり変わるけど、先週・今週共に全試合後手取らされて勝ってるんで、ポテンシャルある。
VGの大会後はMtGのレガシー大会にライド。
使用デッキは秋の新作カナディアンパトリオット。
大会前にメガ君とリハビリフリプして、ANTにメインサイド合わせて9-1くらいの相性差付けてて「いけるやん!」って思ったら1回戦目でメガ君とあたり0-2の倍返しくらった。
2回戦目は爆弾君のバントと当たって、2-1からのトスドロップで飯。
久しぶりにメガ君と本郷亭行ってラーメン餃子祭りしてきました。
飯後はフェイズ戻って閉店までガッツリVGフリプして帰宅。
-9/29(日)
アメドリでしゃちょーと待ち合わせがてらレガシー大会を観戦。
スラ信さんの華麗ないトップ芸、堪能させていただきました。
たこいちで飯食ってからFBのひろさん主催のパンデミック会に参加。
前回のプレ会も出てたんで、ルールの細かい説明とかしながら3回遊びました。
前は1勝も出来なかったけど、今回は初級・中級で勝てて汚名返上しといたwww
上級も役割分担きちんとしてけばなんとかなりそう?次回は上級にチャレンジ!
パンデミック会終わってからは大須に移動し、アメドリでスラ信さんに名古屋MtG事情聴いたり結婚感聞いたりして時間を潰し、メシタイムになったのでなごみで焼き鳥祭り。
しゃちょーとがっつり2時間、プロ野球トークして、飯後はいつもの本屋めぐり。
ピコピコ少年とレベルEを買わせ強くオススメし、解散。
帰りの地下鉄内で、正月にTRPGやった時ぶりくらい久しぶりのyasuさんに会って驚いた。
そんな週末でした。
来週は金曜日が休みなんで3連休。
金土と東京に旅行行って、日曜はダイビングの予定。
まーた台風出たけどw
フェイズ千種VG公認大会にライド。
使ったデッキはテトラドライブ軸アクアフォースを先週からさらに弄ったやつ。
参加者は29人でマッチングは以下簡単に。
1回戦目:撃退者軸シャドパラ ○
2回戦目:ロベール軸(?)ペイル ×
3回戦目:抹消者軸なるかみ ○
4回戦目:ジノビオス軸アクフォ ○
5回戦目:抹消者軸なるかみ ○
で、4-1でした。
相性悪くても相手ヌルキープなら速攻して拾えてる感じ。
先手後手で強さかなり変わるけど、先週・今週共に全試合後手取らされて勝ってるんで、ポテンシャルある。
VGの大会後はMtGのレガシー大会にライド。
使用デッキは秋の新作カナディアンパトリオット。
大会前にメガ君とリハビリフリプして、ANTにメインサイド合わせて9-1くらいの相性差付けてて「いけるやん!」って思ったら1回戦目でメガ君とあたり0-2の倍返しくらった。
2回戦目は爆弾君のバントと当たって、2-1からのトスドロップで飯。
久しぶりにメガ君と本郷亭行ってラーメン餃子祭りしてきました。
飯後はフェイズ戻って閉店までガッツリVGフリプして帰宅。
-9/29(日)
アメドリでしゃちょーと待ち合わせがてらレガシー大会を観戦。
スラ信さんの華麗ないトップ芸、堪能させていただきました。
たこいちで飯食ってからFBのひろさん主催のパンデミック会に参加。
前回のプレ会も出てたんで、ルールの細かい説明とかしながら3回遊びました。
前は1勝も出来なかったけど、今回は初級・中級で勝てて汚名返上しといたwww
上級も役割分担きちんとしてけばなんとかなりそう?次回は上級にチャレンジ!
パンデミック会終わってからは大須に移動し、アメドリでスラ信さんに名古屋MtG事情聴いたり結婚感聞いたりして時間を潰し、メシタイムになったのでなごみで焼き鳥祭り。
しゃちょーとがっつり2時間、プロ野球トークして、飯後はいつもの本屋めぐり。
ピコピコ少年とレベルEを
帰りの地下鉄内で、正月にTRPGやった時ぶりくらい久しぶりのyasuさんに会って驚いた。
そんな週末でした。
来週は金曜日が休みなんで3連休。
金土と東京に旅行行って、日曜はダイビングの予定。
まーた台風出たけどw
光輝迅雷
黒輪割ってるエイゼルクソかっこいいwww
エイゼル軸はVG初めて始めて作ったガチデッキで、デッキ構築の仕方とかプレイングとか教えてもらった思い入れあるデッキ。
現環境の解放者はT1の座を引きずり下ろされたけど、
新弾出たら絶対エイゼルで組む!
ゼニスさんはスキルによるけど、金ガンスさんが微妙なんでCRは見ないことにしよう。
あと銃士。
ファイトパックにも入ったし、盟主が光輝で来そうですね。
セシリアで有効ユニットに変換出来るので、シルヴィアめっちゃ強いですよ!
特に先手時、2T目3パンしても『殲滅?なにそれ?』できる!
12月がいまから楽しみです。
黒輪割ってるエイゼルクソかっこいいwww
エイゼル軸はVG初めて始めて作ったガチデッキで、デッキ構築の仕方とかプレイングとか教えてもらった思い入れあるデッキ。
現環境の解放者はT1の座を引きずり下ろされたけど、
新弾出たら絶対エイゼルで組む!
ゼニスさんはスキルによるけど、金ガンスさんが微妙なんでCRは見ないことにしよう。
あと銃士。
ファイトパックにも入ったし、盟主が光輝で来そうですね。
セシリアで有効ユニットに変換出来るので、シルヴィアめっちゃ強いですよ!
特に先手時、2T目3パンしても『殲滅?なにそれ?』できる!
12月がいまから楽しみです。
週末VG・ダイビング・MtG
2013年9月24日 TCG全般 コメント (2)
大分記憶が薄れてきた先週の3連休を簡単にフラッシュバック!
-9/21(土)
車で墓参りに行って名古屋帰ってきたらまだ昼ごろだったんで、その流れで1ヶ月以上ぶりのフェイズ千種VG公認大会にライド!
先週、BMで勧誘したカクさんが解放者で早速ライドしてて流石と思った。
使用デッキはテトラドライブ軸アクアフォース。
前回記事に書いたリスト、すんません、あれ弱かったっすw
結構色々変えたレシピで参戦。リストは後日。
1回戦目:アマテメイガス軸オラシン ○
2回戦目:カオブレ軸LJ ×
3回戦目:抹消者軸なるかみ ○
4回戦目:獣神軸ノヴァ ×
5回戦目:カオブレ軸LJ ○ @メガ君
負けた試合は3T連続でBRしてきたLJと、8回攻撃してきた獣神。
獣神には勝てなかったけど、フェアなデッキには強い。
今LJめっちゃ多いから環境的にキツいけど、使ってて楽しいデッキなのは確か。
あとLJに勝てればドヤれるしね^^
VG大会後はMtGのプレリがあり、カクさんや知り合いが参加してたんでそれを観戦。
なんかカードの質感(?)が若干違ってたような気がしたんでノセさんに聞いたら「今回から日本製になった」だそうな。
直でMtGのカード触るのなんて超久々だったけど、意外とカードの感触って覚えてるもんですね。
プレリ見てたらいい時間になったんでメガ君と千種付近のメシ屋探し。
肉系食べたいなーと思って彷徨ってたらホルモンのお店があって、店先の肉の焼ける匂いに釣られてライド。
写真上段が肉焼く部の活動風景。牛ホルモンめっちゃ上手かった。
最後の冷麺が若干蛇足だったんで、次回はライス中×2安定www
あとやっぱビール飲みたいから千種で一日過ごすときはJRで行くことにします^^
翌日がダイビングで、朝4時半起きだったんでちょい早めに解散。
-9/22(日)
オープンウォーター2日目。
オキシダ君とバディ組んで2ビーチダイブしてきました。
前回は大瀬崎だったけど、今回は日本海側の越前。
学校下っていうポイントらしいです。
台風の影響か、水面のほうの透明度がすごくて、1m見えるかどうかってレベルw
下のほうに行くとちょっと良くなって、透明度6~7mくらい?
大瀬崎ほどじゃないけど魚も結構居て、アオリイカがなんかの魚食べてるとこ見れたり、あっというまのダイビング時間でした。
ライセンスのほうは、スキルもサクサクこなせて、無事取得!
やっとスタート地点に立てた感じ。
次はアドバンス目指して頑張ります(^ゝД*)
-9/23(月)
くんくんさんに溶接工の日Foil渡しがてら、19時スタートのVG公認大会@アドバンテージに参加するまでの時間つぶしがてら、超久しぶりのCBLにライド!
今年初めてな気がしないでもない。
デッキは『最強コンパチブル計画(仮)』を持っていこうかと思ったんだけど、最近マイブームのMtGカード整理をする中で面白いデッキを構想したんで、そっちをやっつけで作って持ってきました。
マッチング、デッキ内容は次書きます。
割とデッキの感触良かったんで、ちょっとガチで調整してみようと思います。 いつか。
ちなみに、参加するはずだったVG大会は、ヴィンテージのくんくんさんvsメガ君の熱戦(フリプ)を見てたら見事にライド事故しましたwww
大会後はキッチントーキョーで上とんかつ(写真下)を食し、時間が時間だったんでいつものVGフリプ会はせずに解散。
お疲れ様でした。
-9/21(土)
車で墓参りに行って名古屋帰ってきたらまだ昼ごろだったんで、その流れで1ヶ月以上ぶりのフェイズ千種VG公認大会にライド!
先週、BMで勧誘したカクさんが解放者で早速ライドしてて流石と思った。
使用デッキはテトラドライブ軸アクアフォース。
前回記事に書いたリスト、すんません、あれ弱かったっすw
結構色々変えたレシピで参戦。リストは後日。
1回戦目:アマテメイガス軸オラシン ○
2回戦目:カオブレ軸LJ ×
3回戦目:抹消者軸なるかみ ○
4回戦目:獣神軸ノヴァ ×
5回戦目:カオブレ軸LJ ○ @メガ君
負けた試合は3T連続でBRしてきたLJと、8回攻撃してきた獣神。
獣神には勝てなかったけど、フェアなデッキには強い。
今LJめっちゃ多いから環境的にキツいけど、使ってて楽しいデッキなのは確か。
あとLJに勝てればドヤれるしね^^
VG大会後はMtGのプレリがあり、カクさんや知り合いが参加してたんでそれを観戦。
なんかカードの質感(?)が若干違ってたような気がしたんでノセさんに聞いたら「今回から日本製になった」だそうな。
直でMtGのカード触るのなんて超久々だったけど、意外とカードの感触って覚えてるもんですね。
プレリ見てたらいい時間になったんでメガ君と千種付近のメシ屋探し。
肉系食べたいなーと思って彷徨ってたらホルモンのお店があって、店先の肉の焼ける匂いに釣られてライド。
写真上段が肉焼く部の活動風景。牛ホルモンめっちゃ上手かった。
最後の冷麺が若干蛇足だったんで、次回はライス中×2安定www
あとやっぱビール飲みたいから千種で一日過ごすときはJRで行くことにします^^
翌日がダイビングで、朝4時半起きだったんでちょい早めに解散。
-9/22(日)
オープンウォーター2日目。
オキシダ君とバディ組んで2ビーチダイブしてきました。
前回は大瀬崎だったけど、今回は日本海側の越前。
学校下っていうポイントらしいです。
台風の影響か、水面のほうの透明度がすごくて、1m見えるかどうかってレベルw
下のほうに行くとちょっと良くなって、透明度6~7mくらい?
大瀬崎ほどじゃないけど魚も結構居て、アオリイカがなんかの魚食べてるとこ見れたり、あっというまのダイビング時間でした。
ライセンスのほうは、スキルもサクサクこなせて、無事取得!
やっとスタート地点に立てた感じ。
次はアドバンス目指して頑張ります(^ゝД*)
-9/23(月)
くんくんさんに溶接工の日Foil渡しがてら、19時スタートのVG公認大会@アドバンテージに参加するまでの時間つぶしがてら、超久しぶりのCBLにライド!
今年初めてな気がしないでもない。
デッキは『最強コンパチブル計画(仮)』を持っていこうかと思ったんだけど、最近マイブームのMtGカード整理をする中で面白いデッキを構想したんで、そっちをやっつけで作って持ってきました。
マッチング、デッキ内容は次書きます。
割とデッキの感触良かったんで、ちょっとガチで調整してみようと思います。 いつか。
ちなみに、参加するはずだったVG大会は、ヴィンテージのくんくんさんvsメガ君の熱戦(フリプ)を見てたら見事にライド事故しましたwww
大会後はキッチントーキョーで上とんかつ(写真下)を食し、時間が時間だったんでいつものVGフリプ会はせずに解散。
お疲れ様でした。
【VG】 テトラドライブ軸アクアフォース
2013年9月19日 TCG全般 コメント (2)大会・フリプ・一人回しで何度か回してのリスト。
まだまだ実践が足りないので所謂初期構築です。とりあえず超簡単に解説。
-G3
ライド要員が7枚。リア要員が1枚の8枚。
シズクFVのG3 8枚はフラッドの危険性があるものの、ディアマンテスは《R》で無双できるユニットなので目を瞑ります。
フリプや大会で回してて思ったんだけど、テトラがバニラになりがちでなんか弱い。
トランスコア→テトラは宇宙だけど、押されてる状況のテトラ素ライドは絶望。CBの関係で連発することも難しいし。
2枚採用のメイルは押されてる状況の返し要員。
イメージ的には抹消者のガンバス=メイル、ディセ=テトラですね。
個人的にはもう1枚採用してもいいと思ってるけど、トランスコア削るかどうかは悩みどころ。
トランスコアの枚数は、トランスコア→トランスコアがくっそ弱い(クジキリコンゴウって知ってますか?^^)ので2、もしくは1かなと思ってます。
-G2
上手く回ってるときはスキル連打してCB枯渇してるんだけど、回ってないときはCBダダ余りなので、そういう状況&2T目の返しとしてルーカスを採用。
ヴァレリアはガード強要させることで序盤の《V》→《V》を通しやすくし、☆トリ当てて早い段階で相手を追い込む狙い。
タイダル&ホイールのお陰で2T目4パンも十分狙えるんで、ライドして殲滅も狙えます。
1挿しの巨人兵は単独で《V》殴れるのを評価して採用。
マンテスをG2に変えるならここになるかな、と思ってる。
デッキの動き的にG2シューターは微妙でした。(殴り順・マンテスの枚数・ホイールとの兼ね合い)
タイダルアサルトは説明不要のただ強ユニット。
なんとしても2T目にコールしたい。出来るできないで勝率が大きく変わります。
-G1
ホイールアサルトはやれる事が多すぎるのに7kとか意味不明。強い。
ペンギン兵は、確実なリソース獲得手段に乏しいアクフォにとって中盤までに1枚は引き込みたいユニット。
2T目シズク起動からのペンギンコールが安定・パワー共に最強の動きなので、積めるだけ積みたい。
ただ、なるかみみたくディスアドなしでソウル増やすことができないため、流石に3-4枚目は腐る、ってことで3枚。
G1シューターは正直別のパーツでもいいんだけど、他に良い選択肢もないので収まってる感じです。
まぁ、アクフォは速攻仕掛けやすいクランなんで、後手2T目に単独で10k出せるユニットは大事。
-G0
FVは、ライドの安定性捨ててまで他に採用したいユニットが居ないためシズク互換を採用。
というより上記の2T目のシナジーのためにもシズクです。
トリガーは☆9-引3-癒4。
初期の初期は8-4-4でやってたけど、☆を1枚増やしてます。
ペンギン・ルーカスでリソース確保はOKとするなら☆10もアリかと。
LBするまでは《V》が抜けやすいので、ダブクリでぶっ殺すプランとれるようにしときたいです。
回した感想として、G2,G1が異様に強いです。
反面G3がバニラになりやすく、《R》を止めてくるデッキ(呪縛や焼き)には弱い。
ただ2T目の速攻でマウント取って☆1枚捲れば勝ち、みたいな戦いも出来るんでプレイング幅は広いです。
色々考えることが多いため、後々検討するとプレミだった、ってのも結構あります。
そこを練習してくのが楽しいですね。
まだまだ改良点アリアリなので、しばらくはこのデッキを調整したいと思います。
まだまだ実践が足りないので所謂初期構築です。とりあえず超簡単に解説。
-G3
3 蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン
2 蒼嵐竜 メイルストローム
2 蒼翔竜 トランスコア・ドラゴン
1 ストームライダー ディアマンテス
-G2
4 タイダル・アサルト
3 ティアーナイト ルーカス
3 ティアーナイト ヴァレリア
1 光学小銃の巨人兵
-G1
4 ホイール・アサルト
3 遊撃のブレイブ・シューター
3 発光信号のペンギン兵
4 翠玉の盾 パスカリス
-G0
1 士官候補生 エリック
4 スーパーソニック・セイラー
4 マザーシップ・インテリジェンス
1 ジェットスキー・ライダー
3 戦場の歌姫 マリカ
4 虹色秘薬の医療士官
-G3
ライド要員が7枚。リア要員が1枚の8枚。
シズクFVのG3 8枚はフラッドの危険性があるものの、ディアマンテスは《R》で無双できるユニットなので目を瞑ります。
フリプや大会で回してて思ったんだけど、テトラがバニラになりがちでなんか弱い。
トランスコア→テトラは宇宙だけど、押されてる状況のテトラ素ライドは絶望。CBの関係で連発することも難しいし。
2枚採用のメイルは押されてる状況の返し要員。
イメージ的には抹消者のガンバス=メイル、ディセ=テトラですね。
個人的にはもう1枚採用してもいいと思ってるけど、トランスコア削るかどうかは悩みどころ。
トランスコアの枚数は、トランスコア→トランスコアがくっそ弱い(クジキリコンゴウって知ってますか?^^)ので2、もしくは1かなと思ってます。
-G2
上手く回ってるときはスキル連打してCB枯渇してるんだけど、回ってないときはCBダダ余りなので、そういう状況&2T目の返しとしてルーカスを採用。
ヴァレリアはガード強要させることで序盤の《V》→《V》を通しやすくし、☆トリ当てて早い段階で相手を追い込む狙い。
タイダル&ホイールのお陰で2T目4パンも十分狙えるんで、ライドして殲滅も狙えます。
1挿しの巨人兵は単独で《V》殴れるのを評価して採用。
マンテスをG2に変えるならここになるかな、と思ってる。
デッキの動き的にG2シューターは微妙でした。(殴り順・マンテスの枚数・ホイールとの兼ね合い)
タイダルアサルトは説明不要のただ強ユニット。
なんとしても2T目にコールしたい。出来るできないで勝率が大きく変わります。
-G1
ホイールアサルトはやれる事が多すぎるのに7kとか意味不明。強い。
ペンギン兵は、確実なリソース獲得手段に乏しいアクフォにとって中盤までに1枚は引き込みたいユニット。
2T目シズク起動からのペンギンコールが安定・パワー共に最強の動きなので、積めるだけ積みたい。
ただ、なるかみみたくディスアドなしでソウル増やすことができないため、流石に3-4枚目は腐る、ってことで3枚。
G1シューターは正直別のパーツでもいいんだけど、他に良い選択肢もないので収まってる感じです。
まぁ、アクフォは速攻仕掛けやすいクランなんで、後手2T目に単独で10k出せるユニットは大事。
-G0
FVは、ライドの安定性捨ててまで他に採用したいユニットが居ないためシズク互換を採用。
というより上記の2T目のシナジーのためにもシズクです。
トリガーは☆9-引3-癒4。
初期の初期は8-4-4でやってたけど、☆を1枚増やしてます。
ペンギン・ルーカスでリソース確保はOKとするなら☆10もアリかと。
LBするまでは《V》が抜けやすいので、ダブクリでぶっ殺すプランとれるようにしときたいです。
回した感想として、G2,G1が異様に強いです。
反面G3がバニラになりやすく、《R》を止めてくるデッキ(呪縛や焼き)には弱い。
ただ2T目の速攻でマウント取って☆1枚捲れば勝ち、みたいな戦いも出来るんでプレイング幅は広いです。
色々考えることが多いため、後々検討するとプレミだった、ってのも結構あります。
そこを練習してくのが楽しいですね。
まだまだ改良点アリアリなので、しばらくはこのデッキを調整したいと思います。
先週末フラッシュバック 蒼竜の民となる
2013年9月16日 TCG全般 コメント (3)
-土曜日
昼ごろにダイビングショップに遊びに行って、翌日の海洋ダイブ延期の相談とかして時間潰す。
夕方からは尾張一宮で、大学時代の親友の結婚式に参加。
日曜のダイビングは台風と被っちゃったけど、こっちは被らなくてよかったw(中庭使ったイベントあったんで)
色々サプライズあって、懐かしい面々にも会えて、楽しかったです。
二次会終わって家ついたのが22時くらい。
翌日暇になったんで久しぶりにVGの大会に出ようと思い、新しいデッキの構想と翌日買い集めるパーツのリスト作って就寝。
-日曜日
メガ君をスペリオルコールし、久しぶりに大須にライド!
まずはBMに突撃して、解体したEDHデッキのパーツ(写真上段)を対価に、絶対正義アクアフォース(写真中段)を練成!
軸は先日発売されたばかりのテトラドライブ軸。
元々アクフォはG3選択の制約がきつくて好きじゃなかったんですが、タイダル・ホイールアサルトが追加されたことで俄然構築してみる気が出ました。
まだまだ初期構築で調整とかしてないんですが、それでも感触は凄くいいです。
天敵であるLJとのダイヤ作成するため、メガ君のカオブレ軸とスパーしたところ、7-3アクフォ有利という結果にw
まぁ割と出来すぎだったってのもあるけど、一番きついLJともそこそこやれる事がわかりました。
デッキ考察とかは今度書くつもりだけど、相当研究しがいのある、面白い軸です。
現状、タイダルデックウィン感が否めないので、もうちょいG3選択を深堀したいですね。
で、1ヶ月ぶりくらいに公認大会にライド!
使用デッキはテトラドライブ軸アクアフォース(初期構築)。
結構考えるデッキなんで、プレミもちらほら…。
全4回戦のマッチングは以下。
1回戦目:PRISM軸バミューダ 勝ち
相手のダメ落ちに非PRISMが2体いたんで、ラブラドルLBは2回程度と読んで完ガ構えつつ先に4点に入り、テトラLB2回使って勝ち。、
2回戦目:忍竜軸ぬばたま 負け
初めて当たるクランで攻め所・押さえ所が全然わからず、ハンドズタズタにされて負け。
ぬばたま持ってる人、スパーさせてくだしあ><
3回戦目:ディセガント軸なるかみ 勝ち
2T目にタイダル絡めた4パン+☆トリで4点まで持ってき、ダメージ1-4に。
相手ガントに乗るも、☆付きアタックは完ガで捌き、こちらがLBすることなく勝ち。
これがアクフォの速攻か…。
4回戦目:レオパルド軸グレネイ
相手G3ライド事故してる間に全力で攻めて、最後はテトラのLBで締めて勝ち。
そんなわけで3-1。
初めて使ったデッキにしてはまぁまぁの成績!
大会後はなごみライド・・・はせず、大須付近の飯屋発掘計画。
アメドリの上の階の喫茶店(?)的なとこで食す。
画像下段+ステーキ丼でステーキ祭りでした。
明太子スパもおいしそうだったんで、次行ったらスパ+ステーキ丼っすわ。
あと店員の女の子の制服が可愛かったんで聞いたら、お隣のメイド喫茶の子が店員やってるとか。
あれっ、じゃあメイド喫茶行かなくてこっちで良くね?と思った。
食事後はアドヴァンテージ→BM巡って閉店までフリプして解散。
お疲れ様でした。
-月曜日(予定)
仕事休みだけどなにやろうかなぁ。
雨次第になるけど、折角何も無い日だし、どっかで大会あれば出たいっすね。MtGしかり、VGしかり。
昼ごろにダイビングショップに遊びに行って、翌日の海洋ダイブ延期の相談とかして時間潰す。
夕方からは尾張一宮で、大学時代の親友の結婚式に参加。
日曜のダイビングは台風と被っちゃったけど、こっちは被らなくてよかったw(中庭使ったイベントあったんで)
色々サプライズあって、懐かしい面々にも会えて、楽しかったです。
二次会終わって家ついたのが22時くらい。
翌日暇になったんで久しぶりにVGの大会に出ようと思い、新しいデッキの構想と翌日買い集めるパーツのリスト作って就寝。
-日曜日
メガ君をスペリオルコールし、久しぶりに大須にライド!
まずはBMに突撃して、解体したEDHデッキのパーツ(写真上段)を対価に、絶対正義アクアフォース(写真中段)を練成!
軸は先日発売されたばかりのテトラドライブ軸。
元々アクフォはG3選択の制約がきつくて好きじゃなかったんですが、タイダル・ホイールアサルトが追加されたことで俄然構築してみる気が出ました。
まだまだ初期構築で調整とかしてないんですが、それでも感触は凄くいいです。
天敵であるLJとのダイヤ作成するため、メガ君のカオブレ軸とスパーしたところ、7-3アクフォ有利という結果にw
まぁ割と出来すぎだったってのもあるけど、一番きついLJともそこそこやれる事がわかりました。
デッキ考察とかは今度書くつもりだけど、相当研究しがいのある、面白い軸です。
現状、タイダルデックウィン感が否めないので、もうちょいG3選択を深堀したいですね。
で、1ヶ月ぶりくらいに公認大会にライド!
使用デッキはテトラドライブ軸アクアフォース(初期構築)。
結構考えるデッキなんで、プレミもちらほら…。
全4回戦のマッチングは以下。
1回戦目:PRISM軸バミューダ 勝ち
相手のダメ落ちに非PRISMが2体いたんで、ラブラドルLBは2回程度と読んで完ガ構えつつ先に4点に入り、テトラLB2回使って勝ち。、
2回戦目:忍竜軸ぬばたま 負け
初めて当たるクランで攻め所・押さえ所が全然わからず、ハンドズタズタにされて負け。
ぬばたま持ってる人、スパーさせてくだしあ><
3回戦目:ディセガント軸なるかみ 勝ち
2T目にタイダル絡めた4パン+☆トリで4点まで持ってき、ダメージ1-4に。
相手ガントに乗るも、☆付きアタックは完ガで捌き、こちらがLBすることなく勝ち。
これがアクフォの速攻か…。
4回戦目:レオパルド軸グレネイ
相手G3ライド事故してる間に全力で攻めて、最後はテトラのLBで締めて勝ち。
そんなわけで3-1。
初めて使ったデッキにしてはまぁまぁの成績!
大会後はなごみライド・・・はせず、大須付近の飯屋発掘計画。
アメドリの上の階の喫茶店(?)的なとこで食す。
画像下段+ステーキ丼でステーキ祭りでした。
明太子スパもおいしそうだったんで、次行ったらスパ+ステーキ丼っすわ。
あと店員の女の子の制服が可愛かったんで聞いたら、お隣のメイド喫茶の子が店員やってるとか。
あれっ、じゃあメイド喫茶行かなくてこっちで良くね?と思った。
食事後はアドヴァンテージ→BM巡って閉店までフリプして解散。
お疲れ様でした。
-月曜日(予定)
仕事休みだけどなにやろうかなぁ。
雨次第になるけど、折角何も無い日だし、どっかで大会あれば出たいっすね。MtGしかり、VGしかり。
台風接近でダイビング延期になったんで、大須に遊びに行きます。
いらんカード処分して、新しいデッキ作ろうかな。
夕方からYSのVG公認大会ライドしたいけど、台風の状況と抽選ありそうかどうかで0回戦もあるw
いらんカード処分して、新しいデッキ作ろうかな。
夕方からYSのVG公認大会ライドしたいけど、台風の状況と抽選ありそうかどうかで0回戦もあるw
を先月くらいから実施中。
最近の名古屋市は割りとなんでも燃えるごみに出せるので、週2回ある可燃ごみの日に45ℓ1袋づつ捨てて行こうプラン。
古いスノボーセットやら、側面がガリガリに削れたメット、BDU等、今までなんとなく捨てられなかった趣味系のブツを一斉廃棄。
MtGも、後生大事に4枚づつ残してた各エキスパンションのコモン・アンコを、思い切って捨て始めました。
最初は優良アンコとか寄り抜いてたんだけど、だんだんメンドくさくなってレアだけ残してゴミ袋へシューッ!!
置いておく場所と探す手間考えれば、とりあえず捨てておいて必要になったときに買うってのほうがいいよね。
趣味系は捨てるときにすごい抵抗あるけど、一度捨て始めると気が大きくなってどんどん捨てたくなるw
最近の名古屋市は割りとなんでも燃えるごみに出せるので、週2回ある可燃ごみの日に45ℓ1袋づつ捨てて行こうプラン。
古いスノボーセットやら、側面がガリガリに削れたメット、BDU等、今までなんとなく捨てられなかった趣味系のブツを一斉廃棄。
MtGも、後生大事に4枚づつ残してた各エキスパンションのコモン・アンコを、思い切って捨て始めました。
最初は優良アンコとか寄り抜いてたんだけど、だんだんメンドくさくなってレアだけ残してゴミ袋へシューッ!!
置いておく場所と探す手間考えれば、とりあえず捨てておいて必要になったときに買うってのほうがいいよね。
趣味系は捨てるときにすごい抵抗あるけど、一度捨て始めると気が大きくなってどんどん捨てたくなるw
先週末の予定は当初は土曜:個サル、日曜:ダイビングのはずで、前回の日記で『今週末はMtGづくしやなこれ!』とか書いたものの結局MtGやりませんでしたー^^って内容にするつもりだったのに、土曜朝起きたら首がメッチャ痛い!
ってか横向けない!
もしかして:寝違え
そんなわけで個サルを断念。
久しぶりにVGやるかーってことでフェイズ千種VG公認大会に行ってきました。
お店に着いたのは12時45分ごろ。13時スタートだし、まぁ余裕っしょ!と思いきやまさかの定員超え。
市内で大会4店舗くらいでやってるのに、開始時間15分前で定員32人埋まるとか流石大人気TCGですね^^;;;;
仕方ないんでサイトム軸オラシンを使うメガ君のギャラリーに回る。
なんか半月がCB2で2ドロー1ディスカードしてた…。
VG大会後はMtGのセレブレーションとかいうイベントに参加。
こんなイベント前からあったっけ…。とりあえず初参加。
なんかハーフデッキ(単色)と1パックもらって、それでデッキ作れ!みたいなルール。
んでも基本地形が追加で配られるわけじゃないんで、実質ハーフデッキ+2,3枚で戦うことになる。
参加費無料だし初心者向けの販促イベントぽいんだけど、そのわりにはルール説明会とかもなくてよくわからん感じだったw
とりあえずパックから黒がごっそり出たんで黒単作る。
マッチングは
1回戦目:赤単 ○××
2回戦目:緑単 ○×○
3回戦目:赤単 ○×○
2-1。
ハーフデッキ同士の戦いだから特に考えることも無く、僕みたいなMtG初心者にはもってこいのイベントでした。
大会後はメガ君を家まで送り、友達とメシ&ドライブして帰宅。
図らずも、本当にMtGで遊んだ一日でした。
日曜はオープンウォーターの海洋ダイブ1日目。
大瀬崎まで行ったんだけど、集合時間が朝6時。
前日帰宅したのが25時半…。行きの車内はずっと爆睡してました。
オキシダ君とバディ組んで、2ビーチダイブ。
初めての海洋だったんだけど、無重力感と、非現実感で、想像してたよりもずっと感動的だった!
あと空気の泡だとか、潜行してくとことか、ビーナスとか、あまんちゅの17話18話そのまんまリアルで笑ったw
魚もめっちゃ多い!でも種類わからんからレアモノとか区別付かないんだよなぁ。図鑑買って勉強しよう。
慣れてきたらカメラ欲しくなるわこれw
1本目はまったり遊んで、昼飯挟んで2本目はスキル復習。
途中耳抜きがいきなりできなくなって焦ったけど、講習課題は問題なく終了しました。
夕飯は、帰り道に沼津の定食屋で食べました。
このお店、名前は忘れたけどどの料理もメチャメチャおいしくて、名古屋から通いたいレベルw
メニューは7人で
・エビフライ定食
・かきあげ定食
・刺盛り定食
・マグロ三昧定食
・金目鯛の煮付け定職
・鰤照り焼き定食
・イカのゲソ揚げ
を頼み、それぞれシェアして食べました。
15cmくらいの円筒形の巨大かきあげや神話トロ(特トロ)とか色々あったけど、一番美味しかったのは定食についてくる味噌汁だったかもしれないw
魚の粗で出汁取ってて、これだけで普通に丼ご飯食べれるレベル。
次大瀬崎行ったときも是非とも食べに行きたいw
そんな感じの日曜でした。
海洋ダイブ2回目は来週!楽しみ!
ってか横向けない!
もしかして:寝違え
そんなわけで個サルを断念。
久しぶりにVGやるかーってことでフェイズ千種VG公認大会に行ってきました。
お店に着いたのは12時45分ごろ。13時スタートだし、まぁ余裕っしょ!と思いきやまさかの定員超え。
市内で大会4店舗くらいでやってるのに、開始時間15分前で定員32人埋まるとか流石大人気TCGですね^^;;;;
仕方ないんでサイトム軸オラシンを使うメガ君のギャラリーに回る。
なんか半月がCB2で2ドロー1ディスカードしてた…。
VG大会後はMtGのセレブレーションとかいうイベントに参加。
こんなイベント前からあったっけ…。とりあえず初参加。
なんかハーフデッキ(単色)と1パックもらって、それでデッキ作れ!みたいなルール。
んでも基本地形が追加で配られるわけじゃないんで、実質ハーフデッキ+2,3枚で戦うことになる。
参加費無料だし初心者向けの販促イベントぽいんだけど、そのわりにはルール説明会とかもなくてよくわからん感じだったw
とりあえずパックから黒がごっそり出たんで黒単作る。
マッチングは
1回戦目:赤単 ○××
2回戦目:緑単 ○×○
3回戦目:赤単 ○×○
2-1。
ハーフデッキ同士の戦いだから特に考えることも無く、僕みたいなMtG初心者にはもってこいのイベントでした。
大会後はメガ君を家まで送り、友達とメシ&ドライブして帰宅。
図らずも、本当にMtGで遊んだ一日でした。
日曜はオープンウォーターの海洋ダイブ1日目。
大瀬崎まで行ったんだけど、集合時間が朝6時。
前日帰宅したのが25時半…。行きの車内はずっと爆睡してました。
オキシダ君とバディ組んで、2ビーチダイブ。
初めての海洋だったんだけど、無重力感と、非現実感で、想像してたよりもずっと感動的だった!
あと空気の泡だとか、潜行してくとことか、ビーナスとか、あまんちゅの17話18話そのまんまリアルで笑ったw
魚もめっちゃ多い!でも種類わからんからレアモノとか区別付かないんだよなぁ。図鑑買って勉強しよう。
慣れてきたらカメラ欲しくなるわこれw
1本目はまったり遊んで、昼飯挟んで2本目はスキル復習。
途中耳抜きがいきなりできなくなって焦ったけど、講習課題は問題なく終了しました。
夕飯は、帰り道に沼津の定食屋で食べました。
このお店、名前は忘れたけどどの料理もメチャメチャおいしくて、名古屋から通いたいレベルw
メニューは7人で
・エビフライ定食
・かきあげ定食
・刺盛り定食
・マグロ三昧定食
・金目鯛の煮付け定職
・鰤照り焼き定食
・イカのゲソ揚げ
を頼み、それぞれシェアして食べました。
15cmくらいの円筒形の巨大かきあげや神話トロ(特トロ)とか色々あったけど、一番美味しかったのは定食についてくる味噌汁だったかもしれないw
魚の粗で出汁取ってて、これだけで普通に丼ご飯食べれるレベル。
次大瀬崎行ったときも是非とも食べに行きたいw
そんな感じの日曜でした。
海洋ダイブ2回目は来週!楽しみ!
最強デッキできたwwww
2013年9月6日 TCG全般 コメント (6)質と速度で圧殺する系。
優位を固定して勝ちにいく。押し込みもある。
これは優勝ですわ。
久しぶりにMtGのデッキ作ったwさいきょーーwwww
今週末はMtGづくしやなこれ!
優位を固定して勝ちにいく。押し込みもある。
これは優勝ですわ。
久しぶりにMtGのデッキ作ったwさいきょーーwwww
今週末はMtGづくしやなこれ!
先週末のあれやこれや
2013年9月2日 TCG全般 コメント (2)
土曜日はしゃちょーと、FBのヒロさん主催のパンデミック会(プレ)に参加してきました。
パンデミック会は初の試みらしく、今回は少人数でのプレ会でした。
名前だけは前から知ってたけど、やるのは初めてなパンデミック。
ゲーム自体はよくある協力プレイ系で、毎ターン侵攻してくるウィルスを手札カードや役職能力使って食い止めるというもの。
どちらかというと手札よりも役職能力のが重要かな。
特にメディック居ないとムリゲーwww
今回は4回遊んだんだけど
第一ゲーム:青ウィルス切れ
第二ゲーム:アウトブレイク負け
第三ゲーム:アウトブレイク負け
第四ゲーム:アウトブレイク負け
で全敗\(^o^)/
「ここ耐えればクリア」ってとこで毎回アウトブレイクする都市引いて死ぬwww
次は1勝はしたい…。
パンデミック会後は大須に移動し、クソゲー発掘&YSでボドゲ眺めつつ時間を潰し、夕飯はなごみで定食祭り。
バレと田中の話題がほとんどだった気がするw 少しだけ村田も。
定食祭り後はしゃちょーの家に行ってクソゲーナイター。
大須で何の気なしに買ったクソゲーの出来があまりにも素晴らしく、呼吸できないくらいに爆笑した。
しかも進めれば進めるほど笑えるというwww
翌日、笑いすぎて喉と腹筋を痛めた二人の姿が…。
日曜は昼まで爆睡し、昼飯に久々の本丸亭行ってトンコツ台湾ラーメン的なモノを食べ、部屋に戻り、クソゲ連打からのグラゼニ読みふけってたら夜になったんで夕飯→解散。
お疲れ様でした。
パンデミック会は初の試みらしく、今回は少人数でのプレ会でした。
名前だけは前から知ってたけど、やるのは初めてなパンデミック。
ゲーム自体はよくある協力プレイ系で、毎ターン侵攻してくるウィルスを手札カードや役職能力使って食い止めるというもの。
どちらかというと手札よりも役職能力のが重要かな。
特にメディック居ないとムリゲーwww
今回は4回遊んだんだけど
第一ゲーム:青ウィルス切れ
第二ゲーム:アウトブレイク負け
第三ゲーム:アウトブレイク負け
第四ゲーム:アウトブレイク負け
で全敗\(^o^)/
「ここ耐えればクリア」ってとこで毎回アウトブレイクする都市引いて死ぬwww
次は1勝はしたい…。
パンデミック会後は大須に移動し、クソゲー発掘&YSでボドゲ眺めつつ時間を潰し、夕飯はなごみで定食祭り。
バレと田中の話題がほとんどだった気がするw 少しだけ村田も。
定食祭り後はしゃちょーの家に行ってクソゲーナイター。
大須で何の気なしに買ったクソゲーの出来があまりにも素晴らしく、呼吸できないくらいに爆笑した。
しかも進めれば進めるほど笑えるというwww
翌日、笑いすぎて喉と腹筋を痛めた二人の姿が…。
日曜は昼まで爆睡し、昼飯に久々の本丸亭行ってトンコツ台湾ラーメン的なモノを食べ、部屋に戻り、クソゲ連打からのグラゼニ読みふけってたら夜になったんで夕飯→解散。
お疲れ様でした。