先週末あれこれ
先週末あれこれ
先週末あれこれ
土曜は人狼会&ボドゲ会があったんでしゃちょーと参加。

今回、人狼会が微妙にリニューアルしたんだけど
2年ぶりぐらいに会う人とかいてなんか懐かしい感じ。
ゲームのほうは

1回戦目:村人@生存 勝ち
2回戦目:人狼@生存 勝ち
3回戦目:人狼@吊られ 負け
4回戦目:霊能@最終日まで生存 妖狐負け
5回戦目:霊能@喰われ 勝ち

最近狼ひけていいかんじ。
ボドゲ会はミドル~細かいの色々やったけど
最後にやったボツワナがかなり面白かったw
協調とか手役を育ててく感覚が
なんとなくモダンアートのエッセンス感じる。
プレイ時間も丁度良かったし、また遊びたい!

ボドゲ会後はしゃちょーと千早の焼肉屋で焼肉祭り。
交流戦総括と打てない配球みたいなことだらだら2時間近く喋って解散。


日曜は部屋の模様替え準備……なんだけど、ゴミ捨ての壁が高すぎて挫折気味。
だれか産廃コンテナよんでくれないかなーちょろっと捨てさせてくれる代わりに片付け手伝うんだけどなー(チラッチラッ


3週間ぶりのフェイズ千種VG!
最近知り合ったLINE友達と二人でライド。

参加者18人。使用したデッキは銃士軸ネオネク。
前のレシピからちょろっと弄ってあります。
マッチングは以下。

1回戦目:古代竜軸たちかぜ ○
後手スタートで、1T目2パン、2T目3パン、3T目レギオンと攻め立て、2T目と3T目にスタンド捲れて速攻で勝ち。

2回戦目:ライザー軸ノヴァグラ ○
先手スタートの2T目ライン揃った3パン出来てたんでヴェラにライドせずG2のまま戦う。
シルヴィアでドライブ少ない分のリソース稼ぎながら《V》16kと《R》21kで煽って、相手5点からヴェラライドレギオンで勝ち。

3回戦目:DUO軸バミューダ ○
レギオン入ってたかは不明。
メーアがブレイクライド出来てなかったんで、ヴェラ→ヴェラで押し込んでダメージ2点のまま勝ち。

4回戦目:探索者軸ロイパラ ○
G2で1Tライド事故。相手はセイがるライド。
G2で止まろうか悩んだけど、シルヴィア無かったしヴェラ2枚目ドローしたんでライド。
シングに乗られる前にヴェラ→ヴェラで押し込んで勝ち。

5回戦目:探索者軸ロイパラ ○
G2でライド止まるもシルヴィア×2でラインしっかり作れててそのまま攻め立てる。
相手4ノーに☆捲れず、返しに《R》で19k作られてシールド足りなくて負け。
1,2T目のハンドがトリガー祭りで、きっっちり3パン出来てなかったのが1T差の明暗分けたかなーって印象。



前回と同じく決勝負けて4-1。
相手レギオンならライド事故しても勝てるのが魅力。
銃士は展開力と速度が強みなんで、そこを伸ばす方向で調整したのが今回使った下のリスト。


-G3
4 リコリスの銃士 ヴェラ

-G2
4 パンジーの銃士 シルヴィア
3 リコリスの銃士 サウル
4 桜の銃士 アウグスト
2 鈴蘭の銃士 カイヴァント

-G1
4 胡蝶蘭の銃士 キルスティ
4 鈴蘭の銃士 レベッカ
4 タンポポの銃士 ミルッカ
3 睡蓮の銃士 ルース
1 アネモネの銃士 スザンナ

-G0
1 菜の花の銃士 キーラ
4 ハイビスカスの銃士 ハンナ
4 青薔薇の銃士 エルンスト
4 月下美人の銃士 ダニエル
2 ダンガン・マロン
2 蓮の銃士 リアナ



G2がハンドでフラッドすることが多かったので、1T目2~3パン→2T目3パンの流れを容易にするケイ互換を3枚搭載。
スザンナは墓地肥やしやサウルをソウルから引き抜くのに重宝してたんですが、CBプラン的には1枚で十分なのと、
1,2T目のコールに適さないので減らしました。
トリガーは栗と引の枚数が行ったりきたりしてるけど現状2-2。わりとシックリきてる。
展開の速さとライン生成の容易さで、使ってて楽しいデッキです。


大会後は友達のシンバスターとひたすらフリプ。
ブラックボーイスタートだとG2止めが効かないのがつらいw
んでも銃士は相性いいようで、4,5回やって負けなしでした。



夕方ぐらいに解散して、一人栄に移動。
友達の友達の友達が栄でバーをオープンしたらしく、そのお店で飲み会。
幹事の友達以外全員初対面だったんだけど、一人スキューバやってる人が居て、しかも前回の三木浦鯛祭り参加してたとかいうミラクル。
あと、小中学生時代の懐古ネタ喋ってたらやたら話合う子が居て、色々聞いたら同中&タメとがで笑ったw
お互い共通の友達いないのと、俺が中二で引っ越したから卒アルもないし、当時面識あったかは謎w

なんかやたらホームな飲み会でした。


翌日日曜は、ワールドカップ日本戦見て、午後からは部屋片付けながらラジオでドラゴンズ戦聴いて一日終了。
ドラゴンズの応援のほうが熱が入った^^

そんな感じの先週末。
初ボルダリング!

前々からちょっと興味はあったもののやる機会とかなかったんですが、
最近知り合った子がボルダリングをちょろっとやってるらしく
丁度今日暇だったんでお呼び出しして初体験!

ボルダリングは簡単に言うとフリークライミングで
壁についてる突起のうち、規定コース(決まった突起)でスタートからゴールまで移動するというもの。
次に手をかける突起は決まってるものの、足をかける突起は自由で
どんな感じに体重移動させてくかがポイントらしいです。

今回は初心者向けのコース中心に2時間くらい遊びました。
最初は、サクサク登れるやん!…とか思ったら、
上の級が全然登れる気がしないw
んでも、 傾斜あるウォールだと全身の筋肉使う感じで、登ってて楽しかったっす!

想像以上に楽しかったんで、また今度遊びに行く!結構ハマリそう。



ちなみにコンスピラシーはスポイラー見てないんで
なんかボドゲ化した?ってことくらいしか知らないw

先々週末と先週末のあれこれ
先々週末と先週末のあれこれ
先々週末は三木浦でダイビング!
水中は結構濁り気味で、狙ってたカメは見れなかったけど、2ボートばっちり遊べた!
ダイビング後はメインイベント(?)の鯛祭り!
鯛飯、塩焼き、刺身、粗煮、潮汁と、まさに鯛を食べつくすイベント。
鯛めしおかわりもして、大満足の一日でした。



先週末は土曜にしゃちょーと人狼会。
5回やって村人で2回、狼で1回勝って3-2。
2次会のボドゲ会にはせず。

今、大阪の友人のラザニア君がロードで日本一周してて、丁度金曜から名古屋入りしてたんで合流し、3人でなごみ。
野球ネタでたっぷり3時間近く語り、ガッツリ焼き鳥祭りしてしゃちょー宅へ移動。クソゲー&夕闇&ボドゲナイターへ。
夕闇大分やったけど、全シナリオ回収しようとしてるからめちゃ時間かかるw
序盤で霊障が予想以上に貯まってて、一日一回感謝の祈りを捧げないとヤバイからその移動がダルいww
んでも音楽や雰囲気めちゃいいんだよなー。欲しくなってきた。
配信されないかな。

2日間、食べて遊んで食べて遊んで。久しぶりにラザ君とも絡めたしサイコーの週末でした。
今度は大阪遊びにいこー!
3週ぶりのフェイズ千種VG公認大会。レギオン環境初体験。
使ったデッキは下の銃士軸ネオネク。
参加者は24人、マッチングは以下。

 1回戦目:スパブラ 勝ち
 2回戦目:喧嘩屋 勝ち
 3回戦目:探索者 勝ち
 4回戦目:探索者 負け

3-1で2位。
決勝は序盤《V》裏に完ガ感覚でQW置いちゃって、終盤CBダダ余り&QW一発も撃ってないでシールド値足りなくて4ノ→クリで負け。
CBプランしっかり決めてたのに、手なりで置いちゃったミスプ。
相手5ダメでこっち手札に3枚目のヴェラ握ってただけに悔しいw


使ったリストは以下。


銃士(ヴェラ)軸ネオネクタール

-G3
4 リコリスの銃士 ヴェラ

-G2
4 パンジーの銃士 シルヴィア
3 リコリスの銃士 サウル
4 桜の銃士 アウグスト
2 鈴蘭の銃士 カイヴァント

-G1
4 胡蝶蘭の銃士 キルスティ
4 鈴蘭の銃士 レベッカ
4 タンポポの銃士 ミルッカ
2 アネモネの銃士 スザンナ

-G0
3 菜の花の銃士 キーラ
4 ハイビスカスの銃士 ハンナ
4 青薔薇の銃士 エルンスト
4 月下美人の銃士 ダニエル
2 ダンガン・マロン
2 蓮の銃士 リアナ



-G3
4枚です。
というのも現状の銃士はヴェラ以外の勝ち筋が薄く、他G3に乗ってもツインドライブが出来るんや!くらいしかメリットが思いつかないです。
むしろ他G3を採用すると異様に強いG2枠が減り、G3にライドすることで相手にレギオンされるというデメリットも。
結局ヴェラに再ライドすることになった時点でディスアド1なんで、諸々加味すると1,2ターンのライド事故は許容出来ます。

マルティナはバニラなうえG2枠を割くので却下。LB組みは4期環境じゃ速度不足。リクハルドはワンチャンかな?


-G2
雑にアドが取れて、ハズレを引いても銃士スキルとレギオンのお陰で凡そ腐ることの無いシルヴィアは4枚確定。
要求値と速度でアドを取るデッキなのでバニホも4枚。
サウルは時々4枚欲しくなるんですが、しっかりスザンナを運用すれば3でも回るし、なによりほぼバニラなので3にしてます。引けるとすごい強いんだけど。
カイヴァントは、2T目にシルヴィア無いときに探しにいく為に使用。
それ以外は割りとバニラなんだけど、トリガー固め引きしてヴェラだけでは置換追いつかない時とかに使ったりする。
CB余るデッキなんで圧縮&墓地肥やしで雑に使ってもOK。


-G1
ミルッカは、《R》裏に2枚展開して、12k+9kや7k+9k、ヴェラ時の15k+12kや14k+12kを目指します。
鈴蘭が6枚入ってるので2T目からも使っていけて、ケイ互換に劣らない性能と考えています。
レベッカはカイヴァントと同じくシルヴィア探すマン。
中盤以降はミルッカに生まれ変わります。
2枚挿しのスザンナは、QW4枚なのでCB枯渇でシールド値が足りなくなるのを防ぐのと、ソウルに埋まったサウルを掘り出すのに使用。
CBに余裕のあるデッキとはいえ、キーラやエルンストを使ってるとカツカツになることもありえます。
5kな点はヴェラと6枚の鈴蘭で対処。
守護者はさすがにQW。1枚くらい完ガでもよさそうだけど、コストでG3捨てれるデッキじゃないんで……。


-G0
キーラを追加。
G3ライド事故対策のようにも見えるけど、どちらかというと2,3枚目のヴェラを探すのに使用します。
銃士は攻め札揃えるのが容易なデッキなんで、序盤シールド値になれて、中盤以降フィニッシャー探しにいける名称シズクは超強い。
トリガーは☆6、醒4、引2、癒4。
ネオネクはやたらトリガーが冷遇されてて、未だに☆が2種しかなかったり、名称トリガー全然配られなかったりで、苦肉の策でこんな配分。
☆の銃士トリガー2種目がくれば劇的に変わる…予定。エルンスト強いけど。



大体こんな感じです。
キーラ3がやりすぎ感が若干あるんで2にして、1T目からの速攻の意味合いでルースか、鈴蘭マシマシでカイヴァントを追加かなーと思ってます。
トリガー配分ももうちょい弄れそうですね。

ライフェニ互換と名称トリガーが早く配られるように祈ってます……。
久しぶりに2日ともなんの予定も入ってなかった。

土曜日:職場の作業机に置くパーツボックスを見繕いに大須へ。
丁度手ごろな大きさのがあったんで購入。
ついでに治具作成用にユニバーサル基板も購入。

VG新弾発売日だったけど店混んでたのとスポイラー全然チェックしてなかったんでスルー。
行きつけのマン喫のフリーでダラダラ過ごす。
夕方になってメガ君に連絡取ったらなごめるとのコトなんで召集。
なごみどりで焼き鳥祭りして、BMで新弾の銃士パーツ購入し閉店までフリプ。
メガ君家まで車で送ってって一日終了。

あと団長とエメ天がなんかVGとデュエマとバトスピとあれこれが混ざった謎のTCGの大会に出てるのを観戦したw


日曜日:ダイビングの道具とフットサルのシューズの手入れとか。
あとは部屋の片付けして、てきとーにチャットしながらエロゲーして終了。
お昼に友達と2年ぶりぐらいにブロンコビリー行って肉祭り&サラダ祭りしてお腹一杯。


わりとダラダラした週末でした。

GW後半戦

2014年5月7日 TCG全般
GW後半戦
GW後半戦
GW後半戦
-5/3
夕方から大学友達との飲み会だったんで、それまでの空き時間でフェイズ千種VG公認。
何気に久しぶりのVG大会。使用デッキはDuo軸バミューダ。結果は3-2。練習してなさすぎてプレイングヤバかったw
夜は名駅で死ぬほど飲んで食べて喋って帰宅。


-5/4
しゃちょーとボドゲ会に参加。
持ち込みOKだったんで自分も5個ほどオススメゲー持ってった。
遊んだのはRumis、スタンプス、ワルモノ2、ドメモ、ククなどなど。
久しぶりにやりたかったスタンプスできた!やっぱこのゲーム好き。

ボドゲ会後は、一緒にスタンプスやった人連れてなごみで焼き鳥祭り。
野球ネタと藤子A ネタでやたら盛り上がる。
車で来てたんで瀬戸の子送ってって帰宅。

-5/5~5/6
チャットのコミュとのカラオケ会。
久しぶりに徹カラで声枯れるまで歌って朝帰宅。
そのまま夜まで爆睡して体休めてGW終了。


-艦これ
E1とE3を回って、谷風・阿賀野・初風をゲット。
あとはまるゆ・能代・三隅かな。
E2ダルいんでE3回ってまるゆ能代回収狙いで。

GW前半戦

2014年5月2日 TCG全般
GW前半戦
GW前半戦
GW前半戦
奄美大島に、3泊4日のリゾート旅行に行ってきました。

時間気にせずダイビングして、部屋でダラダラして、ちょっと散歩行ったりして、美味しい食事食べて、遅くまで飲んで……サイコーの4日間でした(≧▽≦)

初奄美めちゃ楽しかったんで、来年も行きたいっすねー!

遠そうに見えて移動時間名古屋から4時間程度なんで、マジオススメです。

艦これ春イベ

2014年4月28日 TCG全般
艦これ春イベ
E3終わりました。
E2は夜戦がダルかったけど、E3は出撃7回ストレートで突破。
E4、E5はめんどいわりには魅力無いなぁ。(育ってる戦艦・正規空母微妙に足りないし)
酒匂欲しいけどどうせあとで配られるし、E4,E5はスルーで。

あとE3攻略までで長門・卯月・浜風・飛龍・瑞鳳と、持ってないとこがぞろぞろ出てくれてラッキー。
あとは谷風・阿賀野・能代・まるゆ狙いで、資源尽きるまでE3周回かな。


そんなわけで春イベント終わり。
初めてのイベントだったけど結構楽しかった(^ゝД*)
最近のあれこれと連休予定
最近のあれこれと連休予定
艦これの3-2-1回すかたわら、FF5やってました。
基本テクのせきぞう狩りこなして、欲しいジョブマスターいくつか取れたんで今攻略中。
ラストフロアまで行ったら今度はムーバー狩りですね^^^^^^


今日からGW(11連休)スタート。
旅行行ったりボドゲやったりいろいろするつもりなんですが、とりあえず戦女神をメインに据えるつもりです^^
今回は何百時間吸い取られるかな^^

艦これ

2014年4月23日 TCG全般
イベントはじまったんで久しぶりに3-2-1以外のことやる

戦闘のスピ-ドが前より早くなってて?すごい快適

これは3-2-1ながらプレイがはかどりますね^^


E-1はボス3パンしてバケツぶっかけて4パン目行ったら

間違ってボス目前で撤退押して萎えた

でもいつの間にか卯月拾えてたんでラッキー

あといつもBGM切ってるんだけど新BGMは結構テンション上がる


そんな感じです

週末記@遠征

2014年4月20日 TCG全般
週末記@遠征
週末記@遠征
週末記@遠征
桜を追いかけて、松本まで花見遠征してきた。

朝イチで名古屋出て、お昼前に松本入りして昼食
その後、松本城付近散策したり、城内見学したり。

松本は木崎湖行くときによく寄ってくんだけど
桜の季節に行くのは初めて。
名城みたいに花見客&ブルーシートだらけかなーと思ったけど
意外とそんなことは無かったw

朝9時出で19時には名古屋に帰ってこれてたんで
日帰りでちょっと遠出するにはいい距離っすね。
次は夏に行くかなー!

GP名古屋

2014年4月13日 TCG全般
GP名古屋
の裏で開催されていたフェイズ千種VG公認大会にライド。
最近は週末毎にイベントがあったんで、わりと久しぶり。
使用デッキはDuo軸バミューダ。


1回戦目:オバロドントヌーベル軸かげろう ○
相手トリガーブンブンだったけどオバロ乗りだったんでメーアライドから先上がり狙う。
こっちのBRターンに6パンしつつ《R》全バウンスでターンエンド。
相手BRしてこなかったんで以降は2パン→前列バウンスでオバロ機能停止させて勝ち。

2回戦目:ダッドリー軸スパイク ○
序盤にローヌピースでがっつりアド取れたのと、有効ヒール差2枚で勝ち。

3回戦目:オバロ軸かげろう ×
G1,G2で☆トリ2回めくられてダメ差4-1とかになる。
5-2からリィトにBRしてスタンドできるのに何故かスタンドし忘れるギャグみたいなプレミして負け。

4回戦目:撃退者軸シャドパラ ○
相手G2でライド事故。
こっちの《R》叩いてきたんでリィト素ライドからピースでアド差付け、レイジング完ガで止めて勝ち。


3-1でオポ差2位でした。
かげろうは先手時負けないマンだけど、オバロ軸でこっちのローヌをガードして返しにバーンアウト(ドヤとかやられるとキツイ。
あとLJはカオブレ勝てるけどグレンがキツイ。
構築難しいデッキなんでいろいろ調整したいけどGWにかけて忙しくて時間が取れないw
回したいデッキいっぱいあるし、がっつりVGフリプしたいなー。

あと《Duo いいコト日記 シェリル》の白ver募集。
黒と色トレでもいいし現金でも。


日曜はバドミントン部行ってステップの練習したり総当り戦したりして汗流す。


そういえば吹上で屋台イベントが開催されてたらしいけど……!?

萎えた

2014年4月12日 TCG全般
オクトラーケン取り忘れてる\(^o^)/
既に第2世界まで進んでがっつりレベリングしてるんでリセットする気も起きないです……
図鑑番号192とか下すぎるだろwww

オワタ
ナゴドにツレと今シーズン初応援行ったら

いい勝ち方してくれてテンション上がる

去年は燃えドラの日に一回行ったきりだったんで

今年は何度か足運びたいっすね



今日は有休が意外と貯まってたんで

特になんもないけど有休消化

家で一日ゴロゴロしながらFF5やります^^
先週末@夕闇通り探検隊ナイター
土曜日、しゃちょーと人狼会に参加。
今回はサクサク進行で6回遊びました。
勝敗は占い無双で5勝1敗。狂人で最終日残って勝てたし満足^-^

人狼会後はボドゲ会に参加し、軽いのをいくつかつまむ。
コマ4つ使うスゴロクライクなゲームがすごい面白かったんだけど名前聞き忘れた。
今度教えてもらって買ってみるw


夕飯はなごみで定食祭りしてしゃちょーの家に移動。クソゲー&夕闇ナイターに。
ロッククライミングとかいう「関節って知ってます?」的なクソゲーや、アカギより数段上の打ち手 竜崎が登場するアカギ(実写版)を消化し、いよいよ『夕闇通り探検隊』開始。
このゲーム、ホラー嫌いの俺が当時プレイして、怖さよりも世界観に惹かれて強く印象に残ってた作品。
なにせ18年近く前のゲームなんで、今やると微妙なのかなーとか思ったけど、むしろ郷愁感がプラスされて昔以上に世界観が魅力的に見える。
土曜夜から仮眠挟んで日曜夕方までガッツリ遊びました。

お世辞にも操作性が良いとは言えず、フラグ立ても難しいんで、進行度合いはまだ中盤差しかかったところらへん。
次のナイターか次々回のナイターでクリアできそうなんで心待ちにしときます(^ω^)
今週末あれこれと艦これ。
今週末あれこれと艦これ。
今週末あれこれと艦これ。
名古屋も徐々に桜が咲き始めた……ってことでお花見やりました。
最初は鶴舞公園の予定だったんだけど、前日に鶴舞に夜桜見に行ってたんで、場所変えて東山公園へ。
沿道に一万歩コースっていう全周6kmくらいのウォーキングコースがあるんですが、そこもちらほら桜咲いてるんでまったりとウォーキング。
休憩入れつつ、2時間くらいかけて桜とウォーキングを堪能しました。

市内の桜は、東山や名城は来週が見ごろぽいですね。鶴舞はもういい感じに咲いてました。


あと、地味にやってる艦これ。
ゲームはレベル上げしてから進める派なんで攻略遅いけど、とりあえず5-3まで終わりました。
個人的には5-3より3-4のほうが苦労したw
ってか3-4はLv85~90近い編成でも全然突破できなかったしね。。。

霧島の改二がやっときて、ずっと待ってたケッコンカッコカリも出来たんで、割りとやりきった感がある艦これ。
もともとダラダラ育成するのが好きなんで、また3-2-1回す機械になりつつ、5-4,5-5,春イベとかやってきます。


あー、あと潜水艦が168と8ばっか出て、58と19が実装されてる気配が無いんですが。
潜水艦関係の任務全然消化できんwww
YO2の思い出
YO2の思い出
YO2の思い出
7~8年くらい前に結構ハマってました。
もともと遊戯王OCGは開闢後期~エアーマン全盛期くらいをちょろっとやってた程度なんですが、YOはイベント多いのと手軽なのでリアルでOCGやってたときよりガチってましたw
インターフェースがわかり易く、操作も簡単で、日本語にも対応してて完成度は高かったかなー。
プリペ式だったんでクレカ無い学生も簡単に参入でき、結構な人で賑わってた記憶があります。

一番長く使ったデッキは宝玉獣。
安定もブン回りもあってメチャメチャ勝率高かったけど時間がかかるのが難点。
なんでイベント関係はデミド連打してました^w^
ベンケイよりもデミドのが好きだったかな。デミス・ドーザー・高等全部制限かかったけどwww


今YO3とかリリースされたらやるんだろうなー
なんてことを、古いHDDから当時のSS発掘して思いました。

そういえば本家OCGは先攻ドロー無くなったりフィールド魔法がルール変更されたりしたそうですね^^
【VG】 DUO軸バミューダ△
先週の大会で使ったデッキ。
初期構築なんでここから弄っていきます。





-G3
4 Duo 魅惑の瞳 リィト
4 Duo 理想の妹 メーア

-G2
4 Duo 小さな秘密 ローヌ
4 Duo 海馬騎手 シルダリヤ
3 Duo 純白の結晶 リッカ

-G1
4 PRISM-Duo アリア
4 Duo 安らぎの紅茶 パラナ
4 Duo 可憐な星 ピース
2 PRISM-Duo ヤルムーク

-G0
1 バミューダ△候補生 シズク
4 Duo 気高き冠 マデイラ
4 Duo グランパスターン シャノン
4 ハートフルエール ファンディ
4 Duo トロピカルヒーラー メジェルダ



-G3
リィトのSB1バウンスが異様に強いです。
コストが軽すぎるくせに、対殲滅、ダメージコントロール、被バウンス能力のトリガーと、用途が多様。
スタンドは条件きつそうに見えて結構緩いです。意識してればスタンドできず、ってのはほとんど無い。
ドロップも2枚なのでテトラと同じくルーティングしながらトリガー捲るイメージですね。
問題はパンプ値で、ミネルヴァで流石に5kはヤバイと思ったのか、3kと控えめ。
裏7k&ファンディで+3kするとミネルヴァ超えるんで狙ってきましょう。

メーアは、リィトにBRするのが強いのはもちろんなんですが、シナジーの塊なので場次第ではメーアメーアも考慮されます。
メーアリィトはブラウ他と同じく、1パン目でダメトリすると一気に威力が落ちるので、ダメトリされない=5ダメから仕掛けるのが理想。
なので、場慣らしにメーアメーアしてアド差広げつつ相手を4,5点に押し込みます。

基本優先ライドはメーアですが、リィト素乗りも強いです。
序盤のトリガーのノリがよくて押し込めそうなときは、リィトライドからピースやバニホ+ヤルムークで圧殺します。

シズク互換採用でG3 8枚なのは複数引いても腐らないため。


-G2
2T目ローヌライドはほぼ確定で相手のシールド15k削れるので当然の4枚採用。
うっかりヒットして完ガなんか確保できたらほぼ勝ちもらえます。
バニホも4安定。8パン要員だったり21k要員だったり。
リッカはLBまでに1枚は握ってたいので4欲しいとこ(リィト的にも)なんですが、2枚目以降が高確率で腐ってるのと《R》のパワー要員で採用したいG1がいたのでこの枚数。調整次第で変動しそうです。


-G1
完ガ・ケイ互換は安定の4枚。
残りの枠にピースとヤルムークを採用しました。
ピースは、3T目リィトライド→シズク+ピースライン含む3パン→ピースバウンスでCB1ドローの流れが美しい。
3,4T目時点で相手より2枚多く引けてることで中盤戦を有利に進めれます。
難点は6kという数字の低さ。
《V》裏に7kを置きたいデッキなので2枚目以降の置き場が無く、パラナを一枚も引けて無いとローヌが腐ることも…。
とはいえ《R》片側はリッカ置くラインなので、リッカ裏という定位置は存在してます。

ヤルムークは《R》で火力出すために採用。
中盤は前バニホの1バウンスで21k、終盤は前9kでもリィトスタンドによる2バウンスでお手軽21k。
メーアライド時に腐る&6kG1祭りでローヌも腐るのが難点です。

枚数はリィト素ライド時(3T目)に握っていたく複数枚引くことでシナジーのあるピースが4、詰めで1枚あればいいヤルムークが2です。

パワーとドロー(メーア時)を両立したカレンってカードもあるんですが、リィト素ライドとシナジってないので個人的には好きじゃないです。


-G0
☆8、引4、治4。
ドロトリは名称よりもソウルを増やしつつ非BR時のリィトを最大限強化できるファンディを採用。
1T目ダメトリでドロトリ、2T目ローヌライドが裏目ですが、ダメトリドロー時点で強いので問題ないです。

FVはシズク互換。
リィトを優先ライドに考えた場合コロが素晴らしく強いんですが、ソウルとの兼ね合い・安定性・メーアライド時の裏目を考えてシズク採用。
G3フラッドをルーティングできる(かもしれない)デッキでもあるので。



大体こんな感じです。
発売後1週間時点での初期構築なのでまだまだ調整点は沢山あります。
特にG1。ルールー&カレン採用してメーアに重点置くのも全然アリそうだし、リッカも4枚目欲しかったりするしで構築が凄く難しいですね。、

あとプレイングも、他のデッキに比べて考えることが異様に多いのと、油断するとすぐデッキアウトするのでやり込み度が重要になりそう。
とりあえずしばらくはバミューダ回し続けます(^ゝД*)
金曜の朝にアメドリダッシュして5箱剥く。
相変わらずSP出なかったけど、引きは欲しいとこピンポイントで

 リィト白1黒2、メーア白1、イオリ1、ローヌ白3黒1、アリア白3

白が欲しかったんで割りと美味しかったです。
プロモもコーラル3、パシフィカ2で救済。

シングルで足りないとこ揃えてDUOで金・土の2大会にライド。

金曜日
1回戦目:カオブレ軸LJ ×
2回戦目:神器軸ジェネ ○
3回戦目:次元ロボ軸ディメポ ○
4回戦目:メイル軸アクフォ ○
5回戦目:オバロドントヌーベル軸かげろう ○

土曜日
1回戦目:DUO軸バミューダ ○
2回戦目:解放軸ゴルパラ ○
3回戦目:DUO軸バミューダ ×
4回戦目:グレン軸LJ ○


4-1、3-1。
プロキシで一人回ししてたときも思ったけど、DUOメチャ強い。
位置づけ的にはブラウ+神器。
ただ構築難度とプレイ難度もなかなかのもので…
レシピとかは次回詳しく。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索